なにをもってアメリカン 気のまま雑記
これ大好き。

今日は写楽の幼稚園のシェアランチの日。
持ち寄りで、みんなで分け合って食べるらしい。
写楽は「チョコレートケーキ!」というが、ケーキはランチではありません。
kikiさんによると、「寿司は幼稚園児には意外に人気がない」とのことだったので、何を持たせようか考えた。
あ、そうだ。あれにしよう。
アメリカンドッグ、小さいのを18個作って持っていった。
づみさんに教わったやりかたで、ソーセージに割り箸をさし、ホットケーキの衣をつけて揚げる。
衣がほんのり甘くサクサクでおいしいんだな、これ。
子どもたちはみんな喜んで食べるかな。
あとで、写楽にきいてみよう。
日本ではこれアメリカンドッグっていうんだよね?
こちらではホットドッグという。
前に一度、ラグビーを観にいったとき、「アメリカンホットドッグ」と書いてあったので、喜んで買ったらパンにたまねぎとソーセージがはさんである普通の「ホットドッグ」のことだった。
考えてみると、ホットドッグというのはもともとはパンにソーセージをはさんであるあれのことやんな。
アメリカが本場だから、アメリカンホットドッグはあのパンで間違いないはず。
じゃ、なんで日本ではこのソーセージに衣つけて揚げたやつを「アメリカンドッグ」というのか?
ホットドッグっていうとパンなのはわかるけど、アメリカンドッグはなぜこれなのか。
誰か知ってますか?
「今日はホットドッグを作ったから持って行きぃー」と写楽にいうと、「yummy(ヤミー)!」と返ってきた。
ヤミーとは「おいしそう!」という意味。
ヤミーときたか、ヤミーと。
食べてみておいしいときは、「Uhhnn,yum」(うーん、ヤーム)という。
園児たちはヤームといいながら食べているのかな、今頃。
何でかしらんけどアメリカリカンドッグと日本で呼ばれるホットドッグを。
3

今日は写楽の幼稚園のシェアランチの日。
持ち寄りで、みんなで分け合って食べるらしい。
写楽は「チョコレートケーキ!」というが、ケーキはランチではありません。
kikiさんによると、「寿司は幼稚園児には意外に人気がない」とのことだったので、何を持たせようか考えた。
あ、そうだ。あれにしよう。
アメリカンドッグ、小さいのを18個作って持っていった。
づみさんに教わったやりかたで、ソーセージに割り箸をさし、ホットケーキの衣をつけて揚げる。
衣がほんのり甘くサクサクでおいしいんだな、これ。
子どもたちはみんな喜んで食べるかな。
あとで、写楽にきいてみよう。
日本ではこれアメリカンドッグっていうんだよね?
こちらではホットドッグという。
前に一度、ラグビーを観にいったとき、「アメリカンホットドッグ」と書いてあったので、喜んで買ったらパンにたまねぎとソーセージがはさんである普通の「ホットドッグ」のことだった。
考えてみると、ホットドッグというのはもともとはパンにソーセージをはさんであるあれのことやんな。
アメリカが本場だから、アメリカンホットドッグはあのパンで間違いないはず。
じゃ、なんで日本ではこのソーセージに衣つけて揚げたやつを「アメリカンドッグ」というのか?
ホットドッグっていうとパンなのはわかるけど、アメリカンドッグはなぜこれなのか。
誰か知ってますか?
「今日はホットドッグを作ったから持って行きぃー」と写楽にいうと、「yummy(ヤミー)!」と返ってきた。
ヤミーとは「おいしそう!」という意味。
ヤミーときたか、ヤミーと。
食べてみておいしいときは、「Uhhnn,yum」(うーん、ヤーム)という。
園児たちはヤームといいながら食べているのかな、今頃。
何でかしらんけどアメリカリカンドッグと日本で呼ばれるホットドッグを。

2009/4/24 8:35
投稿者:あひる
2009/4/24 8:34
投稿者:あひる
★Chiさん
小麦粉を水でといたやつにドボンとつけるだけのもありますよね。全然おいしくないやつ。
ホットケーキミクスですると、おいしいですよ。やってみました?
ヤミーは、Chiさんのおっしゃるように、「おいしそう」も「おいしい」もyummyという場合もあると思います。小さい子なんか特に、なんでもヤミーですよね。
私もよくわからないんです。すみません。
写楽は、最近「ヤッキー」という言葉も覚えて、たまに「ヤッキー」と言います。
「ヤッキーと言うな!ヤッキーと。」と注意するんですが。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
小麦粉を水でといたやつにドボンとつけるだけのもありますよね。全然おいしくないやつ。
ホットケーキミクスですると、おいしいですよ。やってみました?
ヤミーは、Chiさんのおっしゃるように、「おいしそう」も「おいしい」もyummyという場合もあると思います。小さい子なんか特に、なんでもヤミーですよね。
私もよくわからないんです。すみません。
写楽は、最近「ヤッキー」という言葉も覚えて、たまに「ヤッキー」と言います。
「ヤッキーと言うな!ヤッキーと。」と注意するんですが。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
2009/4/24 8:31
投稿者:あひる
★づみさん
ケチャップも持たせました。
帰ってきた写楽に「おいしかった?」と聞くと、「うーん、まあまあおいしかったよ。」と生意気なことを。うううー、こやつめ。
コーンドッグはよくわかりますね。
ニュージーランドではアメリカンドッグもパンのホットドッグもどっちもホットドッグっていうような気がします。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
ケチャップも持たせました。
帰ってきた写楽に「おいしかった?」と聞くと、「うーん、まあまあおいしかったよ。」と生意気なことを。うううー、こやつめ。
コーンドッグはよくわかりますね。
ニュージーランドではアメリカンドッグもパンのホットドッグもどっちもホットドッグっていうような気がします。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
2009/4/23 21:56
投稿者:Roo
以前、何かで読んだ気もするんですが、思い出せない・・・脳細胞が死んでしまってるわ〜(>−<)
うん、日本のアメリカンドックは美味しいですよね。
私、縁日で(夜市でしたが)買うのが好きでした。
写楽ちゃん達、yum,yumって言ってるかなぁ(^0^)
http://blue.ap.teacup.com/kiwi/
うん、日本のアメリカンドックは美味しいですよね。
私、縁日で(夜市でしたが)買うのが好きでした。
写楽ちゃん達、yum,yumって言ってるかなぁ(^0^)
http://blue.ap.teacup.com/kiwi/
2009/4/23 14:47
投稿者:chi
私もラグビー観戦の時、いっつも食べてます。
でも、なんか皮が薄いというか、日本みたいなふかふか感がないっスよね・・・それが残念。
YumとYummyの使い分けがあるなんて知らなかったです・・・恥ずかしい。
うちの子、全然使い分けてないんじゃないかなぁ。親がこれでは(苦笑)
でも、なんか皮が薄いというか、日本みたいなふかふか感がないっスよね・・・それが残念。
YumとYummyの使い分けがあるなんて知らなかったです・・・恥ずかしい。
うちの子、全然使い分けてないんじゃないかなぁ。親がこれでは(苦笑)
2009/4/23 12:32
投稿者:づみ
おいしそうに出来上がっている〜
ケチャップつけて食べたい
写楽ちゃんが帰ってきたときになんて言うかな
うちも久しぶりに作ってみよっと
アメリカンドックはどこを探してもなんでとは書いてないですね
謎のようです
誰が最初日本で作ったのかわかれば由来がわかるかな〜
アメリカではコーンドックって言うんですね
ケチャップつけて食べたい
写楽ちゃんが帰ってきたときになんて言うかな
うちも久しぶりに作ってみよっと
アメリカンドックはどこを探してもなんでとは書いてないですね
謎のようです
誰が最初日本で作ったのかわかれば由来がわかるかな〜
アメリカではコーンドックって言うんですね
日本のアメリカンドッグはおいしいですよね。
縁日で昔は1本100円だったよね。
今はどうなんだろ?
フランクフルトとして売られている衣のついてないやつもおいしいよねー。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/