キウィの下で昼寝のワタクシ 気のままニュージー
キウィフルーツ、今盛り。

こんなふうになっているのだよ。キウィは。

柔らかくなってからスプーンですくって食べる。
0

こんなふうになっているのだよ。キウィは。

柔らかくなってからスプーンですくって食べる。

2009/4/22 11:13
投稿者:あひる
2009/4/21 17:31
投稿者:雅ハハ
尾道のじいちゃんばあちゃんちの畑にキウィが3本があったので
お盆休みに帰ると、まだ食べられないくらい小さいのが鈴なりだったの見たことあります。
セガレは覚えてないらしいけど。
これがあんなに大きくなるんだなぁ〜と思って。
懐かしい感じの画像です。
キウイにはオンタ(♂)とメンタ(♀)があるってじいちゃんに聞きました。
http://relation.cocolog-nifty.com/miyabi/
お盆休みに帰ると、まだ食べられないくらい小さいのが鈴なりだったの見たことあります。
セガレは覚えてないらしいけど。
これがあんなに大きくなるんだなぁ〜と思って。
懐かしい感じの画像です。
キウイにはオンタ(♂)とメンタ(♀)があるってじいちゃんに聞きました。
http://relation.cocolog-nifty.com/miyabi/
2009/4/21 4:10
投稿者:あひる
★ROOさん
お!安いですねー。ニュージーランドより安いかも、今なら。同じぐらいかしらん。
キロ単位で売ってるので一個の値段がよくわからなくなります。
もうすぐ、ゴールドでてきますねー。今頃は、日本にいく船の中で眠っているのかな。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
お!安いですねー。ニュージーランドより安いかも、今なら。同じぐらいかしらん。
キロ単位で売ってるので一個の値段がよくわからなくなります。
もうすぐ、ゴールドでてきますねー。今頃は、日本にいく船の中で眠っているのかな。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
2009/4/21 4:08
投稿者:あひる
★おやびん
キウィの多くは日本など外国に輸出されるようです。
キウィピッキングというキウィをもぎ取る季節労働があります。とった量によってお給料をもらえるんですよ。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
キウィの多くは日本など外国に輸出されるようです。
キウィピッキングというキウィをもぎ取る季節労働があります。とった量によってお給料をもらえるんですよ。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
2009/4/21 3:55
投稿者:あひる
★づみさん
あんまり今までなってるとこ見たことなかったので、ほぉーこんなふうに葡萄みたいになるのねーと思いました。ニュージーランドのキウィは、よく熟したものをスプーンですくってたべるのがおいしいです。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
あんまり今までなってるとこ見たことなかったので、ほぉーこんなふうに葡萄みたいになるのねーと思いました。ニュージーランドのキウィは、よく熟したものをスプーンですくってたべるのがおいしいです。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
2009/4/20 22:29
投稿者:Roo
わぁ〜いいなぁ。
うち、毎朝食べてるんですが、1個¥79です(笑)
ゴールドの方が好きなんですが、最近、近くのスーパーではグリーンしかなくて。
季節的なものもあるんでしょうか?
http://blue.ap.teacup.com/kiwi/
うち、毎朝食べてるんですが、1個¥79です(笑)
ゴールドの方が好きなんですが、最近、近くのスーパーではグリーンしかなくて。
季節的なものもあるんでしょうか?
http://blue.ap.teacup.com/kiwi/
2009/4/20 17:29
投稿者:おやびん
2009/4/20 13:24
投稿者:づみ
キウイの棚の下で昼寝なんてうらやましい〜
実家にも前ありました
NZのキウイ、美味しいよね
朝食のバイキングでたっぷり食べてきました
実家にも前ありました
NZのキウイ、美味しいよね
朝食のバイキングでたっぷり食べてきました
キウィって秋から初冬のフルーツなんですよね。夏のイメージあるんだけど。
尾道になっていたキウィ、なんとなく想像ができます。いい光景ですね。
そうそう、雄株と雌株があるんですよー。だから1本だけ植えても実がならないんだって。フィージョアもそうなんだってー。
「覚えてない」とちゃんと答えてくれる息子さん、いい子ですねええ、いつもながら。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/