ビッグバースデー <準備編> 気のまま家族
ニュージーランドでは、40歳の誕生日は盛大に祝う。
たくさんの友人を招いて、「おめでとう!」を言ってもらう。
日本では40歳は「厄年」だから、お祓いしてもらうねんな。
厄年というものは、ニュージーランドにはないので、40歳はただただ「Happy」なバースデーである。
2月5日。
河童の40歳の誕生パーティをした。
前から少しずつ準備していたが、前日は、朝から夕方までコリーンの講演会でタウポに行っていたため、結局、前日の夜遅くまでかかった。
大人21人、子供15人がきてくれた。
頭を悩ませたのは、やはりこの小さな家にどうやって30人以上のゲストがはいるねん?ということ。
庭にGazebo(ガゼボ)と呼ばれるテントを張った。

これを河童が組み立てたのだが、3×3mのものを一人で持てるわけがなく、私も支えた。
慣れてないせいか、なかなかうまくいかない。
ゆがんだり、組み合わせたところがはずれたり、どうやって布を張ったらいいのかわからなかったり、悪戦苦闘。
他にもしなければいけないことが山のようにあるのにとあせる気持ちから、だんだん私がイライラしてきた。
ガゼボを張るのに1時間以上もかかった。
フィカルさん@ダンボールハウスのアドバイス通り、子供たちには何かスペシャルのことを考えなくては。
あほみきちゃんが送ってくれた(いらないやつを送りつけてきた?)プチサンプルや、駄菓子などを袋につめ、男の子用と女の子用のお土産を作る。

紙コップに、子供たちの名前のシールを貼り、それぞれのマイカップを作成。ピカピカの帽子も用意。
「40Today」の風船と、ハッピーバースデーの風船、ハッピーバースデーと部屋に貼り、クラッカーを用意して、花を飾るとパーティらしくなってきた。
パーティグッズはカラフルでコミカルで見ているだけで楽しい。
日本人のパーティなので、きてくれたニュージーランド人たちは、当然日本食を期待してやってくる。
用意したものは次のとおり。
<オントレ&スナック>
・故郷金沢のおかき
・オニオンディップ&アボカドディップ
・枝豆
・りんごとカマンベールのオードブル
・河童のサーモン寿司
・kikiさんお手製ソーセージロール
<メイン>
・ハンギ料理(ビーフ、ポーク、チキン、ポテト、クマラ、かぼちゃ、なんかの葉っぱのココナッツ煮)
・親子丼
・ささみときゅうりのごま酢和え
・お煮しめ
・サラダ
・ジーナのママお手製Rewana(レワナ)ブレッド(マオリのパン)
<デザート>
・コリーンお手製 バースデーケーキ
・ジーンお手製 チーズケーキ
・フルーツサラダ
忙しく準備していた午後3時半。
ジムとジーナがやってきた。
そう、本日のメインイベント「ハンギ料理」を作るために。
Keg(樽)Hangiだと聞いていたのだがどんなものなのか想像できなかった。興味津々、すごく楽しみにしていたのだが、ようやくその全貌が明らかになる。
ニュージーランド原住のマオリの人々の家庭には、だいたいこの「樽」があるそうだ。

Hangi(ハンギ)料理とは、地面に穴を掘って地熱を利用した自然の調理法でつくるマオリの伝統的な料理であるが、今は、穴を掘るのが大変なので、このような簡易ハンギをするマオリの家庭が多いとのこと。
「樽」というより、給食の鍋のようである。
ジムに「これは簡単ですばらしいね。うちの庭に穴掘るんかと思ってたわ。」というと、「わっはっはっは」と大うけ。
この人は、いつもこういうベターなしょーもないギャグに大笑いしてくれる。いい人だ。(おまけにめっちゃかっこいい。)
かっこいいジムの顔が見たい人は、ここをクリック
さて、これでどのようにハンギを作るのか?
誕生日を迎えた冷血河童も、いつになくはしゃいでいた。
(続く)
久しぶりの更新です。
ははは、順位は急下降中。どうぞ応援クリックお願いします。
0
たくさんの友人を招いて、「おめでとう!」を言ってもらう。
日本では40歳は「厄年」だから、お祓いしてもらうねんな。
厄年というものは、ニュージーランドにはないので、40歳はただただ「Happy」なバースデーである。
2月5日。
河童の40歳の誕生パーティをした。
前から少しずつ準備していたが、前日は、朝から夕方までコリーンの講演会でタウポに行っていたため、結局、前日の夜遅くまでかかった。
大人21人、子供15人がきてくれた。
頭を悩ませたのは、やはりこの小さな家にどうやって30人以上のゲストがはいるねん?ということ。
庭にGazebo(ガゼボ)と呼ばれるテントを張った。

これを河童が組み立てたのだが、3×3mのものを一人で持てるわけがなく、私も支えた。
慣れてないせいか、なかなかうまくいかない。
ゆがんだり、組み合わせたところがはずれたり、どうやって布を張ったらいいのかわからなかったり、悪戦苦闘。
他にもしなければいけないことが山のようにあるのにとあせる気持ちから、だんだん私がイライラしてきた。
ガゼボを張るのに1時間以上もかかった。
フィカルさん@ダンボールハウスのアドバイス通り、子供たちには何かスペシャルのことを考えなくては。
あほみきちゃんが送ってくれた(いらないやつを送りつけてきた?)プチサンプルや、駄菓子などを袋につめ、男の子用と女の子用のお土産を作る。

紙コップに、子供たちの名前のシールを貼り、それぞれのマイカップを作成。ピカピカの帽子も用意。
「40Today」の風船と、ハッピーバースデーの風船、ハッピーバースデーと部屋に貼り、クラッカーを用意して、花を飾るとパーティらしくなってきた。
パーティグッズはカラフルでコミカルで見ているだけで楽しい。
日本人のパーティなので、きてくれたニュージーランド人たちは、当然日本食を期待してやってくる。
用意したものは次のとおり。
<オントレ&スナック>
・故郷金沢のおかき
・オニオンディップ&アボカドディップ
・枝豆
・りんごとカマンベールのオードブル
・河童のサーモン寿司
・kikiさんお手製ソーセージロール
<メイン>
・ハンギ料理(ビーフ、ポーク、チキン、ポテト、クマラ、かぼちゃ、なんかの葉っぱのココナッツ煮)
・親子丼
・ささみときゅうりのごま酢和え
・お煮しめ
・サラダ
・ジーナのママお手製Rewana(レワナ)ブレッド(マオリのパン)
<デザート>
・コリーンお手製 バースデーケーキ
・ジーンお手製 チーズケーキ
・フルーツサラダ
忙しく準備していた午後3時半。
ジムとジーナがやってきた。
そう、本日のメインイベント「ハンギ料理」を作るために。
Keg(樽)Hangiだと聞いていたのだがどんなものなのか想像できなかった。興味津々、すごく楽しみにしていたのだが、ようやくその全貌が明らかになる。
ニュージーランド原住のマオリの人々の家庭には、だいたいこの「樽」があるそうだ。

Hangi(ハンギ)料理とは、地面に穴を掘って地熱を利用した自然の調理法でつくるマオリの伝統的な料理であるが、今は、穴を掘るのが大変なので、このような簡易ハンギをするマオリの家庭が多いとのこと。
「樽」というより、給食の鍋のようである。
ジムに「これは簡単ですばらしいね。うちの庭に穴掘るんかと思ってたわ。」というと、「わっはっはっは」と大うけ。
この人は、いつもこういうベターなしょーもないギャグに大笑いしてくれる。いい人だ。(おまけにめっちゃかっこいい。)
かっこいいジムの顔が見たい人は、ここをクリック
さて、これでどのようにハンギを作るのか?
誕生日を迎えた冷血河童も、いつになくはしゃいでいた。
(続く)
久しぶりの更新です。
ははは、順位は急下降中。どうぞ応援クリックお願いします。

2005/2/11 8:49
投稿者:あひる
2005/2/10 17:11
投稿者:みき
よろしい☆
賢いみきちゃんは、プチサンプルを卒業し、
ご当地キティ集めに奮闘中!!
賢いみきちゃんは、プチサンプルを卒業し、
ご当地キティ集めに奮闘中!!
2005/2/10 13:13
投稿者:あひる
2005/2/10 11:55
投稿者:みき
みきもいきたかったぁ〜☆
プチサンプル喜ばれたでしょ〜
万国共通ですね〜☆
はっ!「アホみきちゃん」って・・・しどい・・・(涙)
プチサンプル喜ばれたでしょ〜
万国共通ですね〜☆
はっ!「アホみきちゃん」って・・・しどい・・・(涙)
2005/2/10 3:24
投稿者:あひる
づみさん
そうかー。4月生まれの子とは、ほぼ丸1年違いますものねー。ニュージーランドでは、何月でも関係なく、5歳になったら学校に行き始めます。ええかげんでしょ?
こはるさん
ありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いします。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
そうかー。4月生まれの子とは、ほぼ丸1年違いますものねー。ニュージーランドでは、何月でも関係なく、5歳になったら学校に行き始めます。ええかげんでしょ?
こはるさん
ありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いします。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
2005/2/9 18:28
投稿者:こはる
2005/2/9 18:15
投稿者:づみ
そうなのよね〜
素朴な味で
素材を生かしている
3月生まれは今は嬉しいけど、小学校の低学年のときはつらかった
授業についていけなかったのよ〜
素朴な味で
素材を生かしている
3月生まれは今は嬉しいけど、小学校の低学年のときはつらかった
授業についていけなかったのよ〜
2005/2/9 15:08
投稿者:あひる
purunさん
ホントにきていただき、ボーイスカウト仕込の腕を披露してほしかったですよー。
「こんなもん、もうできへんわ!」ともう少しでキレそうになりました。河童の誕生日やから、我慢したけど。
でもいらいらしていたのはすっかり見抜かれ、「ガゼボがうまく立てへんから、こいつ(わしのこと)怒っててん」と友人たちに暴露されました。
ガゼボさん、あんなに苦労したのに次の日風で倒れました。
フィカルさん
核施設てか?はは、でもおいしいんだよーん。
ジムがスモークをたくさん入れたので、めっちゃスモーキーな味でした。入れすぎちゃうんか、あれは。
プチサンプル、もう飽きたんか?きみは。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
ホントにきていただき、ボーイスカウト仕込の腕を披露してほしかったですよー。
「こんなもん、もうできへんわ!」ともう少しでキレそうになりました。河童の誕生日やから、我慢したけど。
でもいらいらしていたのはすっかり見抜かれ、「ガゼボがうまく立てへんから、こいつ(わしのこと)怒っててん」と友人たちに暴露されました。
ガゼボさん、あんなに苦労したのに次の日風で倒れました。
フィカルさん
核施設てか?はは、でもおいしいんだよーん。
ジムがスモークをたくさん入れたので、めっちゃスモーキーな味でした。入れすぎちゃうんか、あれは。
プチサンプル、もう飽きたんか?きみは。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
2005/2/9 15:03
投稿者:あひる
kikiさん
食べたかった!ソーセージロール。
大人気で一瞬で売り切れでした。河童も食べてないそうです。マジ、悔しいです。
今度また作ってくれるー?
K嬢さま
ホントだ!なにかに似てると思ってたら、そうか。ビールサーバーですね。
40、50、60の誕生日は盛大に祝いますねえ。
中でも60が一番盛大だそうです。
なんでと思う?70のビッグバースデーは、こないかもしれないからだって。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
食べたかった!ソーセージロール。
大人気で一瞬で売り切れでした。河童も食べてないそうです。マジ、悔しいです。
今度また作ってくれるー?
K嬢さま
ホントだ!なにかに似てると思ってたら、そうか。ビールサーバーですね。
40、50、60の誕生日は盛大に祝いますねえ。
中でも60が一番盛大だそうです。
なんでと思う?70のビッグバースデーは、こないかもしれないからだって。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
2005/2/9 14:48
投稿者:あひる
ジャガー
ホンマに助けにきてほしかったよ、そのセンスが必要でした。
marikoさんに何か、すっごいいいことあったら、ニュージーランドにおいでー。新婚旅行でもええで、ふふ。パーティしよう!
づみさん
あと1ヶ月足らずですね。お誕生日。女性で3月に生まれの人ってあこがれます。歳をとらなくていいですよね。
ハンギ、素朴でおいしいですよね。ホテルで出してるやつよりずっとうまかったです。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
ホンマに助けにきてほしかったよ、そのセンスが必要でした。
marikoさんに何か、すっごいいいことあったら、ニュージーランドにおいでー。新婚旅行でもええで、ふふ。パーティしよう!
づみさん
あと1ヶ月足らずですね。お誕生日。女性で3月に生まれの人ってあこがれます。歳をとらなくていいですよね。
ハンギ、素朴でおいしいですよね。ホテルで出してるやつよりずっとうまかったです。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
>ご当地キティ集めに奮闘中!!
これ、かしこいかあ?
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/