日中の暖かに春の兆しを感じるこの頃ですね。今年度最終となるクッキングは、3品お持ち帰りメニューを作りました
講師は管理栄養士の馬場さんと、参加の皆さん一緒にクッキング🍳
感染症予防チェックシートに記入後、手洗い・換気等配慮しながら作りました。
〈メニュー〉
・バラの花巻き
・みりん粕入りグラノーラ
・おから味噌
〜お家で作ってメニュー〜
・菜の花のお吸い物
すし飯(赤)(白)・薄焼き卵を作り、具をのせ押しながら丸めていく巻き方をしていきます。巻き寿司で気をつけることは、順番と正確な分量で作ることが重要です。巻物を切った時、華やかな花が出来上がりました。
みりん粕とお麩(ふ〜ちゃん)をほぐし、ナッツ・ドライフルーツ等混ぜ合わせ:オーブンで焼きます。一回取りだし全体をかき混ぜ合わせ、再度焼きます。穀物の“香ばしさ”とザクザク感あるグラノーラが出来ました。
ラミジップで作るおから味噌は、出来上がりが1キロ分。半年以上熟成させるので、出来上がりが楽しみですね。
講座に参加しているママより、
「お子さんが預けることもしているのですね」っと、こっこクラブの活動を知っていただいたママもいました。お友達と参加も出来るので、是非誘って来ていただきたいですね(^-^)
今年度コロナ禍となり会場変更ありならでも続けてこれたのは、皆さまのご協力あってこそだと思っています。ありがとうございました(*^-^*)
来年度4月よりスタートします。参加の皆さんと一緒に、クッキングしましょう(^-^)