今年度も提供会員養成講座 ’19(瑞穂市会場)を
6/12・14・18・21の4日間で行いました。
講座は全12講座、受講者は12〜16名。
救急救命講習は、提供会員さんのスキルアップとしての参加も含め、22名の受講でした。
みなさん、熱心に受講いただけました。
@子ども・子育て家庭の現状とファミリーサポートセンター事業の概要
A児童虐待の現状と家庭への支援
B子どもの心と体の発達と保育者の関わり
C子どもの世話と遊び・簡単手作りおもちゃ
D交流タイム
E救急救命講習
F子どもの暮らしとケア・乳幼児の健康観察のポイント
G育てにくい子にはわけがある〜発達障がいの理解と支援〜
H子ども特有の病気とその対応の仕方
I子供の栄養と食生活・アレルギー児への対応
Jチャイルドシートの必要性と正しい使い方
K安全な預かりのために〜安全管理とヒヤリハット事例〜
L閉講式 〜活動に向けて〜
受講される方同士の交流されながら、楽し気な雰囲気の中、終了しました。
今後、託児実習をされて、提供会員として登録に進まれます。
どうぞよろしくお願いします。
次回、本巣会場での提供会員養成講座は、
2020年1/23・28・31・2/5です。