5月25日から始まった穂積北中の乳幼児ふれあい保育体験授業。
29日で、無事4日間が終了しました。
毎回40人以上のちびっ子を中学生が託児。
ご協力をいただいたママ、パパ、本当にありがとうございました。
毎日、中学生たちは本当に一生懸命に託児をしました。
中学生と乳幼児ペアそれぞれのドラマがあり、見守る私たちが感動することもしばしばです。
最初は、「ママがいい〜!」と大泣きしていたちびっ子が、泣いてても、怒ってても、あきらめずにじっくりつきあう中学生にだんだん心を許していく・・・そんな、気持ちの変化をたくさん感じました。
授業の最初に、抱っこの仕方を指南。
1対1での託児のようすです。
キッズスクエアのスタッフやPTAのサポーターさんにコツを教えてもらいます。
1時間半の託児時間が終わり、ママのお迎え。
託児中のちびっ子のようすを中学生がママに伝えます。
4日間でのべ160人以上の乳幼児(2か月〜3才児)を中学生が保育しました。
PTAのサポーターも毎回12人以上来ていただき、本当にありがとございました。
次は6月3日から始まる穂積中。
すでに乳幼児は3日間とも44人以上申込みをいただき、あとはキャンセル待ちの状態です。
たくさんのご協力をありがとうございます。
7月1日からの巣南中については、一般の方は6月12日9時から申込みを受け付けます。
http://kidssq.org/ で詳細をご確認ください。
今年度はクラスが増えたので、年間24回実施し、のべ1000人の乳幼児を中学生が保育する予定です。
この授業を始めて今年で11年目。
昨年までの10年間で、のべ5000人の乳幼児を中学生が保育しました。
ずっと続けていきたい大切な活動です。