「「iPodでYouTube動画を(Mac編-その2)」」
ケロケロテック
以前
「iPodでYouTube動画を(Mac編)」という記事にYou Tube動画をMacに保存してiPodに転送する方法として
◆
「Safari」→「構成ファイル一覧」→「一番容量のデカいファイルをダウンロード」→「iSquint」→「.mp4に変換」→「iTune」=「簡単!」
と書いたのですが
最近のYou Tubeの仕様では
◆
「iSquint」→「.mp4に変換」=「できない!!」
になっているようですね。
同じような状態でお困りの方はいらっしゃいませんか?
※素人(俺でも)簡単にダウンロード(保存)できる方法の改訂版です。その道に精通なさっている方には全然つまらない内容の記事なのでどうぞスルーしてください。
「Safari」の「構成ファイル一覧」から一番容量のデカいファイルをダウンロードした時、これまでだと「Get_video」というファイルでダウンロードされていたんですが、最近この方法を試してみると「Video.flv」というファイルで保存され、このファイルを「iSquint」でmp4に変換しようとしてもエラーになってしまいます。
なんとかする方法やツールもあるのかもしれませんが、なんせ素人なので楽な方法を求めて色々と(Piyo Piyo LabsさんのWEB上で一発保存のサイトなど)試してみたんですが「error」となったり、ウチの環境ではなかなか決定的な方法がみつかりませんでした。
ところが
「Fire Fox(ブラウザ)」に「Mitter ツールバー の録画機能」を追加して、[録画ボタン]で録画(ダウンロード)した「.flvファイル」は今まで通り
●
「Fire Fox」→「録画(ダウンロード)」→「iSquint」→「.mp4に変換」→「iTune」=「簡単!」
ではないですか!!
「Fire Fox」ってブラウザを今まで使ったことなかったんだけど、インターフェースもこれまで「Safari」を使っていても違和感もなく、「Safari」からキャッシュやブックマークを移行させるのもインストール時に一発で楽ちん!使い勝手もいいですね。
なにしろ「Safari」よりYou Tube動画の保存(録画)が簡単になっていて断然良いです。
「ニコニコ動画」を見てる方々の間では有名なブラウザだったみたいですね。全然知りませんでした。
同じようにこれまでの方法でYou Tubeの動画が保存できなくなってしまった人は
「Fire Fox」を一度試してみてはいかがでしょうか?
「Mitter ツールバー for Firefox」←のプラグイン追加もお忘れなく!
どこがどうなって、こうなったのかは素人なので全然わかりませんが、とりあえず、素人でも簡単に動画が保存できるということで。
ちなみに「Fire Fox+Mitter」→「録画」の方法を試すにあたって
『GEB Site.org//bleg』さんの記事を大変参考にさせていただきました。
詳しく知りたい方は↑クリック!
素人にも大変判りやすい記述をありがとうございます。
『GEB Site.org//bleg』さんの「2009年1月:追記」によると[FLV→MP4]の変換ツール「iSquint」の配布が終了しているようです。
たしかに「iSquint」を起動するとダイアログが出てサイトにアクセスしてもダウンロードできなくなっています。

0