キッカケはオモチャ友達でもあり、同じ音楽の趣味、バンド仲間でもある某氏と
以前一緒にオモチャ屋に行った時の事でした。
某氏はディスプレイ棚に飾られてある2体の怪獣を見るや血相を変えて店主と交渉開始!
ディスプレイされていた怪獣は非売品との事だったんだけど、某氏の勢いに圧されたのか
店主は段ボールからゴソゴソと1体の茶色いソフビを出してきました。
そのソフビこそ『RUMBLE MONSTERS』で、俺と『RUMBLE MONSTERS』との出会いも
まさにこの時でした。そして俺のハートはワシ掴みにされていました。
某氏は『定価で買えて良かった』とつぶやきながら店を後にしました。
後々調べてみるとネット通販やオークションでは定価の4倍!いやいや
それ以上のプレミア価格で取引されている激レア激高のソフビ人形と言うことが判明しました。
俺は『RUMBLE MONSTERS』では特にファラオスが好きです。
まずはなんといってもその造型!単眼でイカツい体格!だけど愛嬌も兼ね備えていて
AIPモンスター+日本の特撮怪獣といった雰囲気です。
昭和レトロではなく昭和リスペクト!ってな感じ…ひらたく言うと子供向きではなく、
子供騙しなインチキ臭い怪獣!こ〜〜〜れがたまりません!!
この完璧なまでに素晴らしいファラオスの造型(デザイン)に携わったのは
あの世界を股にかけて大活躍!日本の誇り!ロウブロウアーティストの巨匠!!
ロッキン・ジェリービーンということを忘れてはなりません。
■ロッキン・ジェリービーン氏によるラフ画
『RUMBLE MONSTERS』シリーズはオリジナルソフビの他、メーカーやショップとの
コラボモデルなど多数のモデルが発売されています。
「ただの色違いか!?」などと侮ってはイケマセン!!
オリジナルペイントも素晴らしいのですがその筋では有名なソフビメーカーの雄が
こぞって参加していますし、そしてなんと言っても世界的なロウブロウ系アーティストの
オリジナルペイントモデルも発売されているのです!
先にデザインに携わったと説明したロッキン・ジェリービーンモデルは勿論のこと
ana suiのポスター等で有名なKOZIKのオリジナルペイントモデルが発売されています。
KOZIKのハンドペイントのモデルは白いモンスターに赤インクをブチまけただけのような
感じですが、それだけで断末魔のファラオスが表現されていて圧巻です。
このKOZIKのハンドペイントモデルは全世界で80体しかリリースされていない激レアモデルです。
コンプリートしてる人はいるんでしょうか?
そしてロッキンジェリービーンのオリジナル商品のブランドであるエロスティカからは
コラボソフビの他にもオフセット印刷のポスターも発売されました。
ファラオス、ダムドロンそれぞれを題材にした(架空)映画のポスターのような
スキモノ共の琴線に触れまくりのデザインにはただただ脱帽!
このポスターによって俺の『RUMBLE MONSTERS』熱の火に油を注がれてしましました。
■エロスティカから発売中のロッキン・ジェリービーンデザインポスター
----------------------------------------
『RUMBLE MONSTERS』その1はコチラ→
http://happy.ap.teacup.com/kelog/370.html
----------------------------------------

0