命のかたち…心のかたち…つちびと作家 可南ギャラリー
« 今日という日
|
Main
|
金木犀と温守さん »
2016/10/27
「普通の手、だけど奇跡の手」
大丸での個展が終了後
ホームページからお問い合わせのメールが届いた
それは・・今回のくらしのギャラリーにもお越しくださり、
大きな温守さんをお買い上げくださった方からのメールで
おうちに帰られてから・・
手のひら猫
さんのことがどうしても気になって
個展は終わっているが、もし、まだ、私の手元に手のひら猫さんがいるようなら譲ってほしいとの内容でした
私自身が大好きな猫ちゃんだったのでお嫁に行かないのがおかしいなあと思っていただけに
そのお申し出はとてもうれしく・・何度かメールでのやり取りの後
購入金額を振り込んでいただいてからのお送りとの段取りにさせていただいたのですが
その方のメールを読ませていただくたびに・・心がホカホカあったまって
とてもいい方のところに
手のひら猫
ちゃんが行くことをうれしく思っていました
そして・・・お金を振り込んでくださったことを伝えてくださったメールに・・
『郵便局に振り込みに行った後に出会いがありました。
公園の中にポツンとちいさい黒猫ちゃんが、寒さで震えているのを見つけて、
何も考えられなくて、そのまま抱き上げて、動物病院へ。
診察してもらったら、生後一ヶ月半くらいの女の子でした。
毛並みもお目めも、きれいな子で
先生も「こんなきれいなこ、公園に落ちてるわけないねぇ。
誰かが、おとしたんやろうねぇ」と。
体温が37度しかなくて、すぐに保温して、ウェットのご飯を出すと、すごい勢いで、食べてました。
食欲があるので、一安心。』
そして送ってくださった写真を拝見すると・・なんてかわいらしい
彼女の家にはすでに猫さんが2匹いて
諸事情でおうちで飼うことはできない
それでも・・今は、娘さんが一時預かりをしてくださって
もう少ししたら里親さんを探されるそうです
保護されてからいただいたメールには
『とても、ひびりさんで、
あったかタオルの間から、時折のぞいてくれているそうです。
もうちょっと、この子が人間を信用してもいいよって、いってくれたら
里親さんを募集しようか?と娘がいってるので・・・』
そんなメールもいただきました
手のひら猫
が繋いでくれたご縁です
もし・・この仔に興味を持たれた方は、どんな些細なことでも結構です
私が橋渡しをしますので
kanansgallery@infoseek.jp
までご連絡ください
よいご縁見つかりますように・・
人気ブログランキング
に参加しています
ポチっとフレ〜フレ〜の応援
して頂けるとうれしいです(*^-^*)
個展、終わってしまいました〜
ありがとうございました!
ブログを読んでらっしゃる方の中で
ギャラリーでなく気軽に訪れる場所で・・しかもつちびとにふさわしい場所
そして・・展示のできる場所の心当たりがあられる方は
kanansgallery@infoseek.jp
までメールで教えていただけませんか
お返事
ちびさん・・お父様のこと教えてくださってありがとうございます。心して、この大切な時間を過ごしたいと思います。
ねこばぁばさん、たくさんお話ししたわけではないし・・共にいた時間は少しですが・・私もねこばぁばさんのことが大好きです。こう言ったらなんですが・・私なかなか見る目あるんですよ(笑)
タグ:
つちびと
陶芸
人形
投稿者: 可南
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:倖
2016/10/29 8:18
御母様が召されたそうで、遠い空ではありますが
お祈りいたします。
お力落としでは有ると思いますが、時間と共に
悲しさや疲れが襲ってきます。
そんなときこそ何かに打ち込むと、悲しみが薄まる
様な気がします。御自愛ください。
御母様へ・・・・・・
色々な波乗り越えた人生お疲れさまでした。
投稿者:よっし〜
2016/10/28 22:22
母上様がお旅立たれたそうで・・・
お悔やみ申し上げます。
ひとつの命の出逢い ひとつの命の別れ
これもひとつの“円”なのかもしれませんね。
投稿者:多夢の母ちゃん
2016/10/28 21:12
東京での個展の際は、大切な時間を分けて頂きまして、有り難うございました。m(_ _)m
長い様で、短かった…でも、相方が居た事さえ忘れてしまってました
セリさんのブログで、お母様の亡くなられた事を、知りました
子供は、何時までも親が生きる!と、思ってます。
いざ亡くなってしまうと、あれもこれも……グジグジ、モヤモヤ心の整理がつきません
無理やり順番だから。。。と、言い聞かせるしかないか?
お母様のご冥福をお祈りいたします。( ̄人 ̄)
可南さんも、セリさんご夫婦も、ご自愛下さいませ
投稿者:ちび
2016/10/28 20:35
可南さん
娘さんのブログで知りました。
お母さま亡くなられたのですね。
可南さんのお気持ちを考えるとかける言葉が見つかりません。
未だ父の最期の頃を思い出し、もっと会いに行ったら良かった、あの時ああしてたら良かった、と後悔ばかりです。
きっと時間が悲しみも後悔も全て包んで『想いで』にしてくれると思います。
今はお母さまに寄り添ってあげて下さいね。
出会ってくれてありがとう
ブログランキングに参加しています
↓ポチッと応援して頂けると嬉しいです
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
つちびと作家 可南
陶器の人形…つちびと。
人の形ではなく、「心」のかたちを作りたいと思っています。
ほんの少し疲れたあなたの、ちいさな優しさになれば嬉しいです。
可南公式サイトです♪
ツイッターはじめました。フォロー歓迎♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
娘が猫ブログやっています♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
リンクは大歓迎です。
下のバナーをご自由にお使い下さい。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
今の送り方
新作ほぼ完成
ひとやすみ
タイトル『私という宇宙』
新作の続き
検索
このブログを検索
携帯で見るには…
このブログを
過去ログ
2021年1月 (27)
2020年12月 (35)
2020年11月 (31)
2020年10月 (32)
2020年9月 (29)
2020年8月 (30)
2020年7月 (31)
2020年6月 (31)
2020年5月 (44)
2020年4月 (30)
2020年3月 (31)
2020年2月 (29)
2020年1月 (30)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年9月 (30)
2019年8月 (32)
2019年7月 (35)
2019年6月 (30)
2019年5月 (32)
2019年4月 (30)
2019年3月 (31)
2019年2月 (27)
2019年1月 (30)
2018年12月 (30)
2018年11月 (29)
2018年10月 (30)
2018年9月 (28)
2018年8月 (31)
2018年7月 (29)
2018年6月 (32)
2018年5月 (34)
2018年4月 (27)
2018年3月 (30)
2018年2月 (28)
2018年1月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (28)
2017年10月 (32)
2017年9月 (29)
2017年8月 (29)
2017年7月 (32)
2017年6月 (30)
2017年5月 (30)
2017年4月 (30)
2017年3月 (31)
2017年2月 (26)
2017年1月 (32)
2016年12月 (30)
2016年11月 (31)
2016年10月 (31)
2016年9月 (30)
2016年8月 (30)
2016年7月 (31)
2016年6月 (29)
2016年5月 (30)
2016年4月 (30)
2016年3月 (32)
2016年2月 (29)
2016年1月 (35)
2015年12月 (36)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年9月 (30)
2015年8月 (31)
2015年7月 (31)
2015年6月 (30)
2015年5月 (32)
2015年4月 (30)
2015年3月 (34)
2015年2月 (28)
2015年1月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年9月 (30)
2014年8月 (28)
2014年7月 (31)
2014年6月 (30)
2014年5月 (32)
2014年4月 (30)
2014年3月 (32)
2014年2月 (28)
2014年1月 (32)
2013年12月 (34)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年9月 (33)
2013年8月 (31)
2013年7月 (31)
2013年6月 (32)
2013年5月 (33)
2013年4月 (32)
2013年3月 (41)
2013年2月 (30)
2013年1月 (34)
2012年12月 (31)
2012年11月 (31)
2012年10月 (34)
2012年9月 (33)
2012年8月 (31)
2012年7月 (31)
2012年6月 (30)
2012年5月 (31)
2012年4月 (33)
2012年3月 (37)
2012年2月 (35)
2012年1月 (39)
2011年12月 (31)
2011年11月 (32)
2011年10月 (33)
2011年9月 (30)
2011年8月 (33)
2011年7月 (32)
2011年6月 (32)
2011年5月 (31)
2011年4月 (32)
2011年3月 (33)
2011年2月 (28)
2011年1月 (34)
2010年12月 (33)
2010年11月 (31)
2010年10月 (35)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (31)
2010年6月 (30)
2010年5月 (29)
2010年4月 (31)
2010年3月 (35)
2010年2月 (28)
2010年1月 (31)
2009年12月 (32)
2009年11月 (31)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (31)
2009年7月 (31)
2009年6月 (36)
2009年5月 (33)
2009年4月 (29)
2009年3月 (31)
2009年2月 (33)
2009年1月 (31)
2008年12月 (32)
2008年11月 (31)
2008年10月 (6)
teacup.ブログ “AutoPage”