考え出すと眠れなくなることー
2005/1/20 | 投稿者: たけぽん
ナンバーワンよりオンリーワンと本心から言ってる人って居るの?と思う、たけぽんです。
考え出すと眠れなくなることってありますよねー。
「頭の中で喋るとき、言葉を発すると同じようなスピードでしか喋られないけど、もし圧縮メタ言語というのを作ってその言葉のみで人間を育てると、その人はものすごい速度で物事を考えられるのか」とか、「凶悪犯罪が出てくるのは、増えすぎた人口を減らすための自然やDNAに刻まれた抑制力だったりしないのか」とか、「二次元では正方形。三次元では立方体。んじゃ四次元では?」とか。
俺の場合、眠れなくなる最たる物が「宇宙」なのです。
そもそも奴はどうやって始まったのか。俺が子供の頃は「ビックバン」ですべてが始まったというのが一般的でした。紐理論とかエーテルとかいろんな単語がありますが、俺はちゃんと勉強していないのでそれらがどういう物なのかよくはわかっていません。
そんなレベルだからか、奴のことを考え出すとどうしても、無限ループに陥ってしまいます。
奴の周りには何があったのか。「何か」あったとしてその「何か」はいつからあったのか。本当に無の空間というものがあったとして、そこにいきなり有として馳せ参じた奴はどっからきたのか。爆発したってことは、そのまま拡散してしまうのか。それとも、また収縮するのか。
どんどん出てくる矛盾と疑問で、いつまでも眠れなくなっちまうのです。当然、イロイロと突拍子も無い仮設を立ててみたりもしました。
たとえば、無の空間が存在したとします。そこに何らかのモノが突然ふって沸いてきたおかげでビックバンが発生したとするならば、その何らかのものってのは何だろう。もしかしたら、それは、ものすごく頭のいい科学者がタイムマシンを作って、宇宙の始まりを調べにいったものの、宇宙の始まりの時間を予測し間違えてしまい、宇宙の始まり以前の何も無い空間に突然出現してしまったりしたのではないか。そうすれば、無の空間にいきなり出現した有が、内部エネルギーを維持できずに大爆発、その結果、無は有を取り込みながら反応して行き宇宙が広がったのではないだろうか。・・・とか。
そんな仮説、あっというまに自分で「ぉぃぉぃ」って突っ込んでまたループ。とにかく、そんなこんなでいつまでたっても考えがまとまらず、結果も出ずモヤモヤ感だけがひたすら残ってしまう、それが「宇宙ネタ」なのです。
これを読んでモヤモヤしてしまったアナタ、アナタの眠れなくなるキーワードってなんですか?
0
考え出すと眠れなくなることってありますよねー。
「頭の中で喋るとき、言葉を発すると同じようなスピードでしか喋られないけど、もし圧縮メタ言語というのを作ってその言葉のみで人間を育てると、その人はものすごい速度で物事を考えられるのか」とか、「凶悪犯罪が出てくるのは、増えすぎた人口を減らすための自然やDNAに刻まれた抑制力だったりしないのか」とか、「二次元では正方形。三次元では立方体。んじゃ四次元では?」とか。
俺の場合、眠れなくなる最たる物が「宇宙」なのです。
そもそも奴はどうやって始まったのか。俺が子供の頃は「ビックバン」ですべてが始まったというのが一般的でした。紐理論とかエーテルとかいろんな単語がありますが、俺はちゃんと勉強していないのでそれらがどういう物なのかよくはわかっていません。
そんなレベルだからか、奴のことを考え出すとどうしても、無限ループに陥ってしまいます。
奴の周りには何があったのか。「何か」あったとしてその「何か」はいつからあったのか。本当に無の空間というものがあったとして、そこにいきなり有として馳せ参じた奴はどっからきたのか。爆発したってことは、そのまま拡散してしまうのか。それとも、また収縮するのか。
どんどん出てくる矛盾と疑問で、いつまでも眠れなくなっちまうのです。当然、イロイロと突拍子も無い仮設を立ててみたりもしました。
たとえば、無の空間が存在したとします。そこに何らかのモノが突然ふって沸いてきたおかげでビックバンが発生したとするならば、その何らかのものってのは何だろう。もしかしたら、それは、ものすごく頭のいい科学者がタイムマシンを作って、宇宙の始まりを調べにいったものの、宇宙の始まりの時間を予測し間違えてしまい、宇宙の始まり以前の何も無い空間に突然出現してしまったりしたのではないか。そうすれば、無の空間にいきなり出現した有が、内部エネルギーを維持できずに大爆発、その結果、無は有を取り込みながら反応して行き宇宙が広がったのではないだろうか。・・・とか。
そんな仮説、あっというまに自分で「ぉぃぉぃ」って突っ込んでまたループ。とにかく、そんなこんなでいつまでたっても考えがまとまらず、結果も出ずモヤモヤ感だけがひたすら残ってしまう、それが「宇宙ネタ」なのです。
これを読んでモヤモヤしてしまったアナタ、アナタの眠れなくなるキーワードってなんですか?

2005/2/25 15:55
投稿者:めろー
2005/1/25 23:32
投稿者:たけぽん
おおおぉ、ありがとうございますー。
やっぱ、時間とか宇宙とかはもう危険キーワードですよねー。ミクロの世界も宇宙みたいなもんだし。わからないことが一杯あるから世の中面白いですっ。
やっぱ、時間とか宇宙とかはもう危険キーワードですよねー。ミクロの世界も宇宙みたいなもんだし。わからないことが一杯あるから世の中面白いですっ。
2005/1/22 17:31
投稿者:ともきち
あ・・眠れなくなるキーワードって話でしたよね。
まあ、宇宙というのと同じことですが、私の場合は「時間」です。
時間はどこから始まってどこで終わるのか、こういうことも科学者の目から見れば、ビッグバンと宇宙の膨張の話になっていくんだろうけど、でも私たちが認識しているから時間も存在するんじゃあないかって気もするんです。
そりゃあ、地球は何十億年かの歴史があって、地球の歴史を1年のカレンダーにすれば、人類の歴史なんて12月31日の紅白歌合戦で蛍の光を歌っているころで、それでもしかし、誰も認知していないところで、地球でこんなことがあってこんな具合で水が流れ大地が動き、と聞かされても、それは時間と言えるのか・・なんてことを考えると、気がぼわーーーっと遠くなります。
まあ、宇宙というのと同じことですが、私の場合は「時間」です。
時間はどこから始まってどこで終わるのか、こういうことも科学者の目から見れば、ビッグバンと宇宙の膨張の話になっていくんだろうけど、でも私たちが認識しているから時間も存在するんじゃあないかって気もするんです。
そりゃあ、地球は何十億年かの歴史があって、地球の歴史を1年のカレンダーにすれば、人類の歴史なんて12月31日の紅白歌合戦で蛍の光を歌っているころで、それでもしかし、誰も認知していないところで、地球でこんなことがあってこんな具合で水が流れ大地が動き、と聞かされても、それは時間と言えるのか・・なんてことを考えると、気がぼわーーーっと遠くなります。
2005/1/22 0:11
投稿者:ともきち
ずっと前に、「いちばん簡単な相対性理論」みたいな本を読んだことがあります。
結局、相対性理論については、そう書いてあるからそうなんだろ、という程度の理解しかできなかったのですが、光のスピードを計測としようとした科学者の努力、エーテルの存在を証明しようとした科学者の努力、光が重力によって曲げられることを証明しようとした科学者の努力などには、純粋な情熱のほとばしりが感じられて、なかなか興味深いものがありました。
なんだか、宇宙は膨張しているってのがあって、それはなんでかというと、いろんな恒星のスペクトルを調べるとその波長にドップラー効果が起こっていて、つーことは遠くの星はより速いスピードで遠ざかってるとかなんとか、で、逆に時間をどわーーっとさかのぼって考えると宇宙はいちばん最初はただの点でそれが広がっていると、広がり始めたのがビッグバンだと、そんな話を聞いたことがありますけど、実は私、以前は天体観測野郎だったことがありまして、夜な夜な天体望遠鏡を車に積んで田舎まで星を見に行ってまして、写真でない、リアルタイムの星雲やら星団やら、あれこれは実に不思議な美しさをたたえたものでした。
なんとも表現できない、冷たい光でした。
結局、相対性理論については、そう書いてあるからそうなんだろ、という程度の理解しかできなかったのですが、光のスピードを計測としようとした科学者の努力、エーテルの存在を証明しようとした科学者の努力、光が重力によって曲げられることを証明しようとした科学者の努力などには、純粋な情熱のほとばしりが感じられて、なかなか興味深いものがありました。
なんだか、宇宙は膨張しているってのがあって、それはなんでかというと、いろんな恒星のスペクトルを調べるとその波長にドップラー効果が起こっていて、つーことは遠くの星はより速いスピードで遠ざかってるとかなんとか、で、逆に時間をどわーーっとさかのぼって考えると宇宙はいちばん最初はただの点でそれが広がっていると、広がり始めたのがビッグバンだと、そんな話を聞いたことがありますけど、実は私、以前は天体観測野郎だったことがありまして、夜な夜な天体望遠鏡を車に積んで田舎まで星を見に行ってまして、写真でない、リアルタイムの星雲やら星団やら、あれこれは実に不思議な美しさをたたえたものでした。
なんとも表現できない、冷たい光でした。
2005/1/21 21:58
投稿者:でかっ!
宇宙だのビックバンだのイデオンが目覚めるとエライこっちゃだのマクロスのダイダロスアタックは無茶だとか思ったり思わなかったりしますが、
>「凶悪犯罪が出てくるのは、増えすぎた人口を減らすための自然やDNAに刻まれた抑制力だったりしないのか」
ソレは思ったことありますし、現に今でもそう思ってます。
天変地異もそうだと思ってます。
失礼な話、年末のインド沖の津波も極端な話「神様の篩い」だと思っています。
近い将来にやってくる「東海沖地震」も神様の見えざる手による篩いだと思っています。
思い用は色々ですから「また極端な」と思われるかもしれませんが、いま自宅からこうやって掲示板にカキコ出来ているのも、営業周りで事故に遭わず、帰宅の路でも事故に遭わず無事帰ってこれた。「まだ、生かされてる」って思っています。
考えると言う訓練をしてこなかった僕は「眠れなくなるキーワード」って無いんです・・・。
悲しいかな、からっぽな訳で多分今日もぐっすり眠って、困った時にはその場しのぎで生きていきます。
「だって、地球は回ってるんだもん」って感じです。
ごめんよ〜。たけぽんうすっぺらな会員で・・・。
http://blog.livedoor.jp/kaneko_chan/
>「凶悪犯罪が出てくるのは、増えすぎた人口を減らすための自然やDNAに刻まれた抑制力だったりしないのか」
ソレは思ったことありますし、現に今でもそう思ってます。
天変地異もそうだと思ってます。
失礼な話、年末のインド沖の津波も極端な話「神様の篩い」だと思っています。
近い将来にやってくる「東海沖地震」も神様の見えざる手による篩いだと思っています。
思い用は色々ですから「また極端な」と思われるかもしれませんが、いま自宅からこうやって掲示板にカキコ出来ているのも、営業周りで事故に遭わず、帰宅の路でも事故に遭わず無事帰ってこれた。「まだ、生かされてる」って思っています。
考えると言う訓練をしてこなかった僕は「眠れなくなるキーワード」って無いんです・・・。
悲しいかな、からっぽな訳で多分今日もぐっすり眠って、困った時にはその場しのぎで生きていきます。
「だって、地球は回ってるんだもん」って感じです。
ごめんよ〜。たけぽんうすっぺらな会員で・・・。
http://blog.livedoor.jp/kaneko_chan/
2005/1/21 12:10
投稿者:ユーフォージーフォー
おお!たけぽんさん。私もまさに「宇宙」です。
宇宙を考える前に「人間の考えられる範囲はどこま
でか」と考えるともっとややこしくなります。なの
で人類が最大限に能力を使ってあらゆる手段を講じ
て宇宙についてある程度解明したとしても、その
「認識」そのものが我々の認識できない広い範囲の
中の一部分でしかなかったら・・・。
「無限大」という言葉一つとっても、うまく説明で
きません。「物質と意識」の関係もわかりません。
「時間と空間」レベルでは本を読むと少しわかった
ような気分にはなりますが、実際には実感できない
ので頭が痛くなります。
とりあえず知りたいのは、「自分」が全物質の中で
どのくらいの大きさかという事です。ミクロの世界
も突き詰めても突き詰めてもさらに小さい単位があ
りそうだし、大きい方はそれこそ無限大な訳ですよ
ねぇ。ウーン。
とりあえずご飯たべて生命体の維持につとめます。
宇宙を考える前に「人間の考えられる範囲はどこま
でか」と考えるともっとややこしくなります。なの
で人類が最大限に能力を使ってあらゆる手段を講じ
て宇宙についてある程度解明したとしても、その
「認識」そのものが我々の認識できない広い範囲の
中の一部分でしかなかったら・・・。
「無限大」という言葉一つとっても、うまく説明で
きません。「物質と意識」の関係もわかりません。
「時間と空間」レベルでは本を読むと少しわかった
ような気分にはなりますが、実際には実感できない
ので頭が痛くなります。
とりあえず知りたいのは、「自分」が全物質の中で
どのくらいの大きさかという事です。ミクロの世界
も突き詰めても突き詰めてもさらに小さい単位があ
りそうだし、大きい方はそれこそ無限大な訳ですよ
ねぇ。ウーン。
とりあえずご飯たべて生命体の維持につとめます。
みなさんのすごい難しい内容とはかけ離れて、かなり幼稚なんですが…(笑)
宇宙に対しての謎が大きすぎて、全く根拠のない想像をしてしまいます。
たとえば…この大きな宇宙を、ものすごく大きな目で見てみたら。宇宙の何倍もある人間のような目で見てみたら…。
それがもし、今私達のそのへんに転がってる石ころの中の小さな小さな原子だったら…って考えると無限∞です(笑)
原子の中にはどうにかこうにか歪められた空間があって、そこに宇宙が私達には見えない形で存在していて、でもちろんその中に銀河系も太陽系も地球も私達も存在していて、その私達の近くの石ころのなかの…
です(笑)
本当になんの根拠もないんですが、もし『空間を歪める』という事が実際に自然の中で行われているとしたら、どこにでも宇宙、私達と同じ私達が存在し、同じ事を繰り返し繰り返しているんじゃないか。と。
私達が認識している時間というものも、そう考えると『進む』という役割を果たしているのか…??
時間を永遠に追い続けると、それは大きな大きな輪になっているのでは???
うぅ〜ん(笑)????
不思議ですね(笑)
私達の『考える』という行動自体、本当に脳の中だけでの事なんでしょうか…
脳を使っているっていう感覚がないのが不思議です(笑)
脳は脳以外の感覚、痛みなどは与えてくれるのに、何で脳自身の感覚は生み出さないんでしょう???
脳みそ食べられてるのに気づかなくていいのかな???
おぇっ(-д-|||)