コレ↓、昨日の新聞に載っていたJR東日本の広告です。
【たとえば桜前線を追いかける】
3月下旬には開花をはじめる首都圏の桜。
一方、東北では遅ければ4月下旬でも
まだまだ見ごろの桜があるほど。
そこで、たとえば満開の桜を一度目は関東で、
二度目は東北で楽しんでみる。というのはいかがでしょう。
北上する桜前線に合わせて旅をすれば
この季節はもっと満喫できるはず。
短い春こそ長く楽しむ。
待っているより、春を探しに出かけませんか。
この文章を読みながら、私たちは良い季節に引越しできるんだな〜って
ちょっとだけ得した気分になりました
ちなみに、この広告の吉永小百合さんがいる桜並木は、私たちが住む北上市にある
『北上展勝地』という公園で、約1万本もの桜が植えられているそうです
で、「待っているより春をさがしに行こう!」と思いたち、
午前中、ハナりんと地元の岩槻城跡公園まで
桜を見に行ってきました


まだ、七…八部咲きくらいかな〜??
今週末には満開になると思います♪

朱塗りの八橋から、池の鯉をながめるハナりん

心地良い風に吹かれながら、公園脇の遊歩道をのんびりテクテク

春のお散歩って楽しいね


ハナりん、満開ではなかったけれど今年も一緒に地元の桜を満喫できたね♪
この桜を見るのは2年後だけど、
その時も必ず、私の隣で同じ桜を見ながらテクテクしてね。
ぜったい!ぜったい! 約束だよ
さァ、次は東北の桜だ!
向こうの桜は花びらの色が違うらしい。
温度や空気が違うからかな?
今年の春は二度、桜を楽しめそうです