[料理] ブログ村キーワード

ジュマwrote
お料理って言うほどでもないですが、
”
我が家の保存食”?
ちょこちょこ撮り溜めたものを
見てくださいますか。
過去にも何度も作っているものばかりで
代わり映えしないですが、
ごめんなさいね。
特売のキュウリを使っての
「
キューちゃん」
煮る、冷ます、煮る、冷ますを2分ずつ。
輪切りにして固く絞って
2分煮たら出来上がり〜
ー
調味料ー
キュウリ6本分
醤油200cc・みりん100cc・酢40cc
生姜・鷹の爪・出しの素各少々
この時にはまだ青いキュウリも、
やがて茶色になります。
イカの塩辛はジュマパパのお役目。
豊浜(知多半島の先っぽの漁港)で
生きの良いイカを買った時に作ってもらいます。
毎日かきまぜて5日ぐらい経ったら
出来あがり〜
菜の花の出始めに漬けた
菜の花漬け。
重りを取って撮影してから
「もう一日待ってね〜」で再び重りを。
娘は
玉ねぎが嫌いです。
触るのも嫌らしい。
でもパパやタイ君(やがてはひなちゃん)には食べてもらいたいので
私が定期的に粗ミジンにしています。
一気にボール一杯刻んだら
「泣くよ〜、大泣きよ〜」

娘よ、ゴーグルプレゼントされたし
パセリも定期的に乾燥させています。
安い時に大量買いです。
自家製パセリはいつまでも変色しないからです。
ちょっと


が面倒ですが
葉先だけを使用します。
(茎が残っていると
食べた時に口触りが悪かったり
レンジの中で燃えたりします。)
チンする時間は出力や量によって違いますが、
(これくらいだと8分くらい)
レンジ内部が蒸気で曇って来たら
一度止めてかき混ぜながら蒸気を飛ばし
再びチン開始。
完全に乾燥したら
お好みの大きさに手で揉みほぐします。
密閉容器に入れて冷蔵庫に入れておくと
軽く半年は持ちますよ〜

1日1回



ポチっとね!