[マドリード] ブログ村キーワード

ジュマパパwrote
マドリードの夕食は、
王宮の近くのLa Paelia Realで
シーフード・パエリア
バスを降りて、少し歩きます。
大き目のパエリア鍋が出てきました。
これで一人前? ということはありません。
一人前ずつ取り分けてくれたお店の人
つかみが肝心!と思っていたのか、
「私、オバマの兄弟で〜す。」
個人的には笑えませんでしたが、似てました!
手長エビも入っていて、美味しそうですね!
私の好みとしては・・・・ご飯が柔らか過ぎ・・・・・
デザートはアイスクリーム
おなかも膨らみ、ホテルへ!
お休みなさ〜い・・・・・
あっと言う間に朝が来て、
またまた朝食です。
また食べ過ぎてしまいました。
また、朝から重たいおなかで市内観光に出発!
車窓から見えたビル。
面白いデザインです。
この方はどなたでしたっけ・・・・・
ここは
レティーロ公園の入り口の一つです。
元々は夏の離宮だったところで、120haもあるそうです。
散策するだけでもヘロヘロになるかも知れませんね。
レティーロ公園に隣接する独立広場にある
アルカラ門です。
このPuerta de Alcalá(アルカラ門)
カルロス3世という王様が
1774-1778年にかけて建設させたものなんだそうですが、
元々1599年にフェリペ3世が
オーストリアのマルガリータ王女をお妃として迎えるために建設した
旧アルカラ門があったものを、
「気にいらない」ということで取り壊させて、新たに建設したんだそうです。
国王の首都への入場を記念すべきは
もっと豪壮で華やかな門であるべきだと考えたとか。
なんというか、ええ加減なもんですな!!
昔々、この門を通ってアルカラ・デ・エナーレスの町へ行ったことから
アルカラ門と呼ばれたんだそうです。
そういえば、三重県津市に
江戸橋という地名がありますが、
昔々殿様が参勤交代で江戸へ向かう時、
地元の家臣がお見送りにいけた橋があって、
それに因んで名前がついているとか。
どこでも、似たような話があるもんだ!!
独立広場から、ちょこっと行ったところにあるのが
シベーレス広場
向こうの宮殿みたいな建物は「
中央郵便局」です。
手前は
シベーレスの噴水。
ライオンに引かせた馬車ならぬ「ライオン車」に乗る女神シベーレスが真ん中に!
この噴水、
マドリードのサッカー・チーム「
Real Madrid(レアル・マドリード)」が優勝したりすると、
ファンがここに集まって飛び込んだりするらしい・・・
この建物は何でしたっけ???
スペイン銀行(バンコ・デ・エスパーニャ)ですね。
それも
本店!
設立は1782年、かなり古いですねぇ・・・
EUに加盟するまでは、スペインの日銀。
今は欧州中央銀行制度を構成する中央銀行の一つです。
金庫にはユーロ札がうなってるんでしょうねぇ・・・・
今日もお天気が良くて、暑くなりそうです。
長いスペイン旅行記ですので
毎回のコメントも大変かと思いますので
「見たよ〜」の足跡
として
お帰りには



ポチ
お願いします。
お一人お一人のご協力が、
ジュマんちの励みになっています。
ありがとうございます。