2007/9/5
月餅の季節
私は”高級な”月餅が大好きだ(笑) 何故”高級”でないとダメかというと、全然味が違う!巷に売られている普通の月餅は、正直あんまりおいしくない(ただ甘いだけ)。ところが!例えば5つ星ホテルの月餅などは、ほんっ・・・とーにおいしいのだ!
私の拙著にも書いたのだが、私は蘇州の「新城花園酒店(4つ星ホテル:私が結婚式を挙げたところ)」の月餅が大好物で、やっぱりここのが最高だと思う。一度、たまたまこの季節に、蘇州の元同僚たちが日本出張でやってきて、私も呼ばれて大阪市内に会いに行ったことがあった。その時お土産で、このホテルの月餅を持ってきてくれた(多分、お客さんに配るはずで余った月餅だったんだろうが)。その時、本当にあまりに嬉しくて、笑い泣きが止まらなかったのだ(あはは)。
今日は、北京人の講師の実家から月餅が送られてきて、それを彼が教室に持ってきてくれた。私はまだ見ていないのだが、明日教室へ行って見てみるのが楽しみだ♪
0
私の拙著にも書いたのだが、私は蘇州の「新城花園酒店(4つ星ホテル:私が結婚式を挙げたところ)」の月餅が大好物で、やっぱりここのが最高だと思う。一度、たまたまこの季節に、蘇州の元同僚たちが日本出張でやってきて、私も呼ばれて大阪市内に会いに行ったことがあった。その時お土産で、このホテルの月餅を持ってきてくれた(多分、お客さんに配るはずで余った月餅だったんだろうが)。その時、本当にあまりに嬉しくて、笑い泣きが止まらなかったのだ(あはは)。
今日は、北京人の講師の実家から月餅が送られてきて、それを彼が教室に持ってきてくれた。私はまだ見ていないのだが、明日教室へ行って見てみるのが楽しみだ♪

2007/9/8 23:44
投稿者:老板娘
2007/9/6 21:18
投稿者:りんすー
私も同じく結婚式を挙げた新城花園酒店、数年前に国営から民営になったそうで、その時にレストランとかもずいぶん変わりましたね。民営化されると経営がコロコロ変わるのはありがちなので、その後また変わってるかもしれません。2年前の中秋には、まだ以前からの月餅だったんですけど…。
あれは本当に美味しかったです。
あれは本当に美味しかったです。
2007/9/6 16:21
投稿者:老板娘
toffさん
ご無沙汰しています。新城花園酒店の経営者が変わったとは、初めて聞きました!さすが現地からの情報ですね、それは知りませんでした。経営者が変わって、もっとおいしくなった!・・・というのならいいですけど(笑)どうなんでしょうね。レストランも全部変わったとのこと、サービスも良くなってたらいいんですけどねー
月餅で、蘇式のパイ生地のを食べられたことはありますか? サクサクしていて(たまにおいしくないのもありますけど)、おいしいですよ(^^)
ご無沙汰しています。新城花園酒店の経営者が変わったとは、初めて聞きました!さすが現地からの情報ですね、それは知りませんでした。経営者が変わって、もっとおいしくなった!・・・というのならいいですけど(笑)どうなんでしょうね。レストランも全部変わったとのこと、サービスも良くなってたらいいんですけどねー
月餅で、蘇式のパイ生地のを食べられたことはありますか? サクサクしていて(たまにおいしくないのもありますけど)、おいしいですよ(^^)
2007/9/6 3:59
投稿者:toff
お久しぶりです。
月餅の季節ですねー。
今は深センにいますが、港式・広東式の月餅は苦手です。
蘇州で食べたのは、それなりにおいしいのもあったし、肉あんの熱々のが好きでした。(思いっきり安いですね)
ところで、新城花園酒店は経営者が変わってるので、月餅も変わっているんじゃないかと思います。レストランも全部変わってしまったし・・・。
http://tuwu.livedoor.biz/
月餅の季節ですねー。
今は深センにいますが、港式・広東式の月餅は苦手です。
蘇州で食べたのは、それなりにおいしいのもあったし、肉あんの熱々のが好きでした。(思いっきり安いですね)
ところで、新城花園酒店は経営者が変わってるので、月餅も変わっているんじゃないかと思います。レストランも全部変わってしまったし・・・。
http://tuwu.livedoor.biz/
私も数年前に民営に変わった時のことは知っていますけど、でもサービスはそれ程変わった(良くなった)と感じませんでしたね〜。でも、月餅は2年前に食べた時、まだおいしかったですよ♪あ、りんすーさんが食べられたのと同じですね(笑) いやはや、おいしい物は誰が食べてもやっぱりおいしい!