2015/6/20
根っからの・・・ 教室
一人、高校生の男の子の英語レッスンを私が担当している。彼に関しては、絶対に学校の成績に連動して英語能力を上げていかなければならない使命があるので、外国人講師に任せず、私が教えている。
関西地区でもトップの高校に通う彼、吸収力はかなりのもの。さすがだ。通い始めて半年、着実に力をつけていっている。だから、こちらも一辺倒のやり方ではダメで、どんどんレッスン内容を進化させていかなければならない。
もちろん宿題も出す。宿題をどんなにたくさん出しても、きっちりやりこなしてくる。素晴らしい!英語が好き、という事もあるだろう。そして、今月からは彼だけの特別な教材を使用して、レッスンを進めていくことにした。
レッスン形式としては、とにかく自学をどんどんやってもらい、教室ではそれを確認するだけ、というスタイル。それでも1時間ではギリギリ時間が足りるかどうか、というくらい、そのくらい家で英語をやってきてもらっている。
私の目標は、彼を「ペラペラ」レベルにする事。教えたら教えただけ吸収し、どんどん力を伸ばしていく彼、こちらもやりがいがある。講師冥利に尽きる。
0
関西地区でもトップの高校に通う彼、吸収力はかなりのもの。さすがだ。通い始めて半年、着実に力をつけていっている。だから、こちらも一辺倒のやり方ではダメで、どんどんレッスン内容を進化させていかなければならない。
もちろん宿題も出す。宿題をどんなにたくさん出しても、きっちりやりこなしてくる。素晴らしい!英語が好き、という事もあるだろう。そして、今月からは彼だけの特別な教材を使用して、レッスンを進めていくことにした。
レッスン形式としては、とにかく自学をどんどんやってもらい、教室ではそれを確認するだけ、というスタイル。それでも1時間ではギリギリ時間が足りるかどうか、というくらい、そのくらい家で英語をやってきてもらっている。
私の目標は、彼を「ペラペラ」レベルにする事。教えたら教えただけ吸収し、どんどん力を伸ばしていく彼、こちらもやりがいがある。講師冥利に尽きる。
