2010/1/26
今日の収穫 今日の出来事




今日は上海新天地とジュンク堂へ教材探しに行った。まず上海新天地へ・・・。中国語の教材ではこれと思ったものがまったく無く、そのままほぼ素通りと同じ感じで、次に食品売り場へ・・・。まだ午前中だったので人が少なく、私以外に2,3人の中国人男性客と二人の日本人女性客がいた。
二人の女性は「中国語の先生があれがどーのこーの言ってた。」などと言いながら物色している。私はお目当てのこれ!四川唐辛子調味料をゲット


二人の女性は私の篭の中を見て、「へぇ、中国人はああいうの買うんだ〜」とか何だか言っている。
だーかーらーっ!
私、日本人だってゆーのっ!
もういいけど・・・。
その後ジュンク堂へ・・・。そこでは何冊かの教材をゲットできた。今回気付いたのは、中級レベルの教材が増えていたということ。一年前とは明らかに違う。やはり、中級レベルの学習人口が増えてきたのだろう。今後の中級以上レベルの教材開発がどうなっていくのか楽しみだ

今日はそれだけでもかなり収穫があったな


2010/1/28 12:44
投稿者:MIGU
2010/1/27 23:08
投稿者:老板娘
妙子さま
上海新天地の近くによく行かれるのですね。
私は年に2回くらい行きますが、行ってもいつも、食品くらいしか見ません。
雑貨や中国茶は非常に高いです。本やCDも、元の値段(中国で販売されている値段)の
3倍以上の価格になっているので、ちょっと手が出ませんね。
私、辛いの大好きです♪
でも、中国の辛いのは、ただ辛いだけじゃなくて、色んな香辛料が入っているので、
香りも味もあります。最高です!
サルサソースも好きですよ。ちょっとピリ辛の料理、大好きです。
でも、口の中が火を噴くようなのは、私でもダメですよ(笑)
中国の四川省、本場で四川料理コースを食べると、コースが終わるまで
舌がもちません。途中で甘い料理が何度か出てきて、舌を休めるようにしますが、
辛いと思ってもし水でも飲んでしまうと、舌は絶対にもちません。
水を飲むと、もっと辛さが増して、舌が痛くなるだけです。
塩ですか・・・それは聞いたことがありませんでしたね。
本当に効果があるのでしょうか・・・、どうでしょう?
http://happy.ap.teacup.com/jitao0614/
上海新天地の近くによく行かれるのですね。
私は年に2回くらい行きますが、行ってもいつも、食品くらいしか見ません。
雑貨や中国茶は非常に高いです。本やCDも、元の値段(中国で販売されている値段)の
3倍以上の価格になっているので、ちょっと手が出ませんね。
私、辛いの大好きです♪
でも、中国の辛いのは、ただ辛いだけじゃなくて、色んな香辛料が入っているので、
香りも味もあります。最高です!
サルサソースも好きですよ。ちょっとピリ辛の料理、大好きです。
でも、口の中が火を噴くようなのは、私でもダメですよ(笑)
中国の四川省、本場で四川料理コースを食べると、コースが終わるまで
舌がもちません。途中で甘い料理が何度か出てきて、舌を休めるようにしますが、
辛いと思ってもし水でも飲んでしまうと、舌は絶対にもちません。
水を飲むと、もっと辛さが増して、舌が痛くなるだけです。
塩ですか・・・それは聞いたことがありませんでしたね。
本当に効果があるのでしょうか・・・、どうでしょう?
http://happy.ap.teacup.com/jitao0614/
2010/1/27 23:02
投稿者:老板娘
yipuさま
多分私が、日本のスーパーでは普通目にしないような中国の食品を
購入していた(篭に入れていた)ので、そう思われたのかもしれません。
繁体字、あれ、慣れないと分からないですよねぇ〜(汗)
きっと、中国で赴任されていた経験を買われて、「同じ中国語圏」
ということで、大切な仕事がまわって来ているのでしょうね。
頑張って下さい!台湾行けたらいいですね。
http://happy.ap.teacup.com/jitao0614/
多分私が、日本のスーパーでは普通目にしないような中国の食品を
購入していた(篭に入れていた)ので、そう思われたのかもしれません。
繁体字、あれ、慣れないと分からないですよねぇ〜(汗)
きっと、中国で赴任されていた経験を買われて、「同じ中国語圏」
ということで、大切な仕事がまわって来ているのでしょうね。
頑張って下さい!台湾行けたらいいですね。
http://happy.ap.teacup.com/jitao0614/
2010/1/27 19:52
投稿者:妙子
市内に住む私は、日本橋へ行くときに上海新天地の前を通ります。でも、まだ入ったことはありません。
中国の人をたくさん見かけますし、通行人に新聞を配ってるのを見たことがあります。
そこでも、あなたは中国人と思われたのですね。私にも何故なのか分かりませんが、どうしてなんでしょうね??
でも、韓国より中国の人の方が日本人と似てるのは確かです。
四川唐辛子を買われたあなたは、辛いものがお好き?
中南米でも、サルサ(ソース)に辛い唐辛子が入ってますが、それをつけたら口の中が火事になったみたいで大変でした。
塩をなめたらいいと言われてそうしましたが、とてもとても一度付いた火は、そう簡単に消せませんでしたよ。私はクワバラ、クワバラです!
中国の人をたくさん見かけますし、通行人に新聞を配ってるのを見たことがあります。
そこでも、あなたは中国人と思われたのですね。私にも何故なのか分かりませんが、どうしてなんでしょうね??
でも、韓国より中国の人の方が日本人と似てるのは確かです。
四川唐辛子を買われたあなたは、辛いものがお好き?
中南米でも、サルサ(ソース)に辛い唐辛子が入ってますが、それをつけたら口の中が火事になったみたいで大変でした。
塩をなめたらいいと言われてそうしましたが、とてもとても一度付いた火は、そう簡単に消せませんでしたよ。私はクワバラ、クワバラです!
2010/1/26 23:41
投稿者:yipu
えーまだ間違えられちゃうんですか〜。
四川の唐辛子なんてかなり辛そうですね。
最近ボクは仕事で繁体字とにらめっこです…。
まさか帰国してからも中国語で悩むとは思いませんでした。
書類で悩むくらいならいっそ台湾へ出張に行かせて欲しいんですが…。
http://3da.blog13.fc2.com/
四川の唐辛子なんてかなり辛そうですね。
最近ボクは仕事で繁体字とにらめっこです…。
まさか帰国してからも中国語で悩むとは思いませんでした。
書類で悩むくらいならいっそ台湾へ出張に行かせて欲しいんですが…。
http://3da.blog13.fc2.com/
前から言おうと思ってたのですが、私も結構中国人にまちがわれるのです。スペインにいた時も、何度か中国人に中国語で話しかけられました。
昔プーケットに行った時は、プーケットの兄ちゃんに、「日本人じゃなくて台湾人ぽい」とも言われましたね。夏の上海旅行の時も、お店の人に中国語で話しかけられました。(これは普通なのかな?)
ところで、私は辛いものがとても苦手です。塩辛いのは平気ですが、香辛料の辛さはダメですね。タイ料理やメキシコ料理を食べると、必ず泣きます!一度どこの国の料理か忘れましたが、アジア系の香辛料の辛い料理を食べて、お水をがぶがぶ飲んで余計にひりひりになりましたが、店を出てアイスクリームを食べると一口で治りましたよ!試したことはないですが、甘いジュースとかはどうなんでしょうね。
http://migusto-jp.com