2010/1/25
その違和感を取りたい 教室
実は教室を建てた時から、私は教室の内装が気に入らなかった。
教室はログハウス。生徒さんが教室に入られたらホッとするようなそんな空間を持ちたいと思って選んだのだが・・・。でも、教室の中国家具とマッチしない!私はそれがずっとイヤだった。
でも、ログハウスに壁紙を張ったり内装をしてしまうと、ログハウスで建てた意味が無い
壁に色を塗ろうと思ったが、行者の担当者に「辞めた方がいい。木は呼吸しているから、できるだけ何も塗らずに使う方がよい。」と言われた。
でも、最近になって、やっぱりこの違和感がどうしての拭い去れず、どうにか中国風な雰囲気と、家具に合った雰囲気を部屋の中に作りたい、と強く思うようになってきた。現在、教室の壁に色をつける事を検討中。もちろん夫は(お金が掛かるので)大反対。
ログハウスの木の色と家具の色がまったく合わないこの違和感。どうにかしたい!家具のある部屋の中だけでも・・・。
0
教室はログハウス。生徒さんが教室に入られたらホッとするようなそんな空間を持ちたいと思って選んだのだが・・・。でも、教室の中国家具とマッチしない!私はそれがずっとイヤだった。
でも、ログハウスに壁紙を張ったり内装をしてしまうと、ログハウスで建てた意味が無い

でも、最近になって、やっぱりこの違和感がどうしての拭い去れず、どうにか中国風な雰囲気と、家具に合った雰囲気を部屋の中に作りたい、と強く思うようになってきた。現在、教室の壁に色をつける事を検討中。もちろん夫は(お金が掛かるので)大反対。
ログハウスの木の色と家具の色がまったく合わないこの違和感。どうにかしたい!家具のある部屋の中だけでも・・・。

2010/1/26 16:24
投稿者:老板娘
2010/1/26 0:59
投稿者:MIGU
そのどうにかしたいお気持ちわかります。嫌だと思い始めると、見る度にどんどん嫌な気持ちになりませんか?しかも毎日の職場だと余計に嫌ですよね。
木の呼吸の事を思うと残念ですね。布とかカーテンはダメなのでしょうか?壁紙は、ネットで買って自分で貼ったらそんなに高くないですよ^^ペンキ代とどっちが高くつくでしょうか。壁はトイレしか張り替えたことがないですが、とっても楽しかったです。(工作している気分♪)
http://migusto-jp.com
木の呼吸の事を思うと残念ですね。布とかカーテンはダメなのでしょうか?壁紙は、ネットで買って自分で貼ったらそんなに高くないですよ^^ペンキ代とどっちが高くつくでしょうか。壁はトイレしか張り替えたことがないですが、とっても楽しかったです。(工作している気分♪)
http://migusto-jp.com
今の教室の雰囲気は非常に中途半端なんですよね。「何故こんな雰囲気にしたの?」ともし誰かに聞かれたら答えられません(泣)。「塗装のお金が無くてそのままに・・・」「建築屋さんにそう言われたので・・・」なんて回答、すごく自分が無いですよね。それもイヤなんです(泣)。
木のことを思うと確かに残念。だから、廊下はそのままに残して、授業する部屋の中だけ(家具があるので)塗ろうかなぁ・・・と。壁紙にすると、「じゃ、何故ログハウス?」ということになるので、ログハウスの外観を生かすように変えたいんです。
それにしても、壁紙を自分で貼ると考えるMIGUさま、すごいっ!さすがです!