みなさま。こんにちは。
令和3年も残りわずかとなりました。
毎年恒例の僕自身の10大ニュースです。
======================
【1位】コロナ禍にも負けず
今年も新型コロナに翻弄された1年でした。
緊急事態宣言は計4回。1年のほとんどを
リモートワークで乗り切りました。
やっと収束かなと思いきやオミクロン株だとか。
いつまで続くのか分からないけど、健康第一で
来年も元気に過ごしていきたいです。
(画像は8月19日の早朝、鵠沼海岸に出た虹です)
【2位】ジュビロ磐田J2優勝
ついにやりました!本当にうれしい優勝でした。
今シーズンのホーム観戦は雷雨の中でした。
(5月1日 FC栃木戦 3-2 〇)
念願のJ1昇格でジュビロの真価が問われる来年。
来シーズンも熱く応援していきます。
【3位】甲斐バンド@横浜赤レンガ倉庫
コロナ禍で1年延期となっていた野外イベント。
無事に開催できて、僕も会場で聴くことができて
とてもうれしい思い出に残るコンサートでした。
【4位】高中正義@神奈川県民ホール
高中正義さんデビュー50周年のコンサート。
中学生のときにBLUE LAGOONを聴いてから
今も生演奏が聴けるってとても幸せなこと。
一昨年、昨年と日比谷野外音楽堂だったので
ホールで聴くタカナカワールドは格別でした。
【5位】富嶽三十六景相州江の嶌 限定29/50
我が家に葛飾北斎の浮世絵がやってきました。
藤沢市藤澤浮世絵館が作成した50枚限定。
富嶽三十六景のひとつ「相州江の嶌」です。
復刻版とはいえ、8版多色刷りの本物の浮世絵。
カラー印刷とは違ってとてもいい味わいです。
シリアルナンバーは29番でした。
【6位】ブロック塀破損×2回
ブロック塀が2回破損事故に遭いました。
1回目は当て逃げ、2回目は加害者の保険で修理。
我が家は路地へ入る曲がり角なので
確かにぶつけやすいのかも知れません。
そこで、ブロック塀にひと工夫をしました。
以来、ぶつけられなくなったのでひと安心。
1回目の当て逃げのときは落ち込みました。
とにかく今年一番の残念な出来事でした。
【7位】ガンダムファクトリー横浜
行ってきましたガンダムファクトリー横浜。
現在のロボット技術や建築技術の粋を集めて
1/1スケールの動くガンダムに感動しました。
お土産に何十年ぶりでガンプラを買いました。
すっかり少年に戻ってしまった1日でした。
【8位】30年ぶりの稲村ジェーン
桑田佳祐さん監督作品「稲村ジェーン」が
30周年ということでDVD/Blu-ray発売記念して
一夜限りの劇場公開に行きました。
30年前には観られなかった作品だったので
映画館で鑑賞できる機会はとても貴重でした。
【9位】無観客だった東京2020
1年延期のオリンピックとパラリンピック。
無観客だったことはやむを得ないとして、
たくさんの感動をありがとうございました。
江の島が競技会場だったセーリングのチケットは
幻となってしまいましたが、TV中継でたくさん
いろいろな競技を観戦することができました。
【10位】いずみひろたかライブなし
今年はコロナ禍でライブ活動はお休みでした。
来年はきっとまた歌えるはずと思っています。
======================
<番外編>
今年の御朱印集めは以下のとおりです。
・鵠沼伏見稲荷神社(神奈川)
・茅ヶ崎サザン神社(神奈川)
今年もありがとうございました。
どうぞよい新年をお迎えください(感謝)

0