2009/11/30
純粋にクライミングを楽しめる事 四国
自然との調和

黒潮ワールドに身を寄せて
彼らが心奪われていた課題を拝見した
どんな生物も自然の中で生きているのに
俺達の社会は何故かそれに抗って存在しがちだ
しかし
この瞬間のこの人たちは
将に自然との調和の中にいたのだ
クライマーって
何が面白い人たちかって
自分の人生の一瞬を一つの課題に重ねる事ができる
シンプルに生きている人たちなんだろう
この日俺はそんな人たちの後ろ姿をみていたのだ

四十にして惑わずなんて、、、
黒潮さん一線を越えようとしたその一瞬のショット
結局、この課題は滋賀の若者達に登られる事になった
彼らのパフォーマンスは 素晴らしかった
それは疑う余地は無い
しかし
俺の眼底に焼きついたそのトライを
人に教えてあげたいのはやっぱりこの人たちの事だろうな
2009/12/9 10:17
投稿者:じょに
無理っ!!!
2009/12/8 20:49
投稿者:ぷ
ジョニさま
今度、19、20日に、ルー一家がドリ家泊まりで広島に来るかもです。
そん時我が家も行こうと考えています。
空けてくれますか?
、、、でも厳しいやろうな〜!
長いこと高知行ってたもんね〜!
でも空けてくれるんやろうなあ!ジョニー親父なら。
今度、19、20日に、ルー一家がドリ家泊まりで広島に来るかもです。
そん時我が家も行こうと考えています。
空けてくれますか?
、、、でも厳しいやろうな〜!
長いこと高知行ってたもんね〜!
でも空けてくれるんやろうなあ!ジョニー親父なら。
2009/12/8 13:10
投稿者:じょに
久しぶりに一緒に登れて楽しかったです。
BPAのぷまんは確かにぷまんでした。
また同じ岩にへばりつける日を楽しみにしてます。
BPAより先にUSJか〜?!
BPAのぷまんは確かにぷまんでした。
また同じ岩にへばりつける日を楽しみにしてます。
BPAより先にUSJか〜?!
2009/12/1 20:05
投稿者:ぷまん
扉の先は開けてみないと分からない。
その扉を空ける時は少しずつね。
みんな怪我しないように気をつけてね。
その扉を空ける時は少しずつね。
みんな怪我しないように気をつけてね。
2009/12/1 0:51
投稿者:Tj
黒潮さんのぶっとびトライは衝撃的だった。
あれはまねできんなー。スバラシイ!
あれはまねできんなー。スバラシイ!