2008/5/26
尾道mimi 中国地方
広島は鯉の国であったね。
山手の集落の中、雨上がりの碧の木々の中を悠然と泳いでいた。
春も過ぎ去り湿気が増す中、心涼しい景色だ。

ドリル一家と眺めの良いカフェでランチを楽しむ。

夕方少し涼しくなる頃を見計らってエリアに向かった。
ドリル男氏も凄いプロジェクトを抱えているのでめいめい課題に専念した。

夜中に降った雨が、岩の上の木の根っこから滴たり落ちて、部分的に壁を濡らしていた。
上部のいにしえの石切跡のガバホールドにジャブジャブと雨水を溜めて、苔を酷くヌメヌメにしていたもんで、相当に緊張させられたが、そこから左の綺麗なリップに何とか登りきることができた。

尾道mimi
右舷にはアンカーを持するこのナビオロックに、左舷に新たな課題をつくることができた。こんな綺麗な岩に課題をひけてとても光栄に思う。
この日も岩の上で見る夕景は格別であった。
今年も大きな空の入れ替えの季節がやってくる。
惜しむらくは、おきよの完登ならず去る事。しかし機会は必ずまたやってくる。

夜はお好みぽんたで広島焼きを食べて、ドリル家で変な子供のあやし方をしていて、
首を痛めてしまった。
今回もドリル家の皆様、ありがとうでした。
2008/5/30 19:03
投稿者:おきよ
2008/5/30 0:19
投稿者:Tj
ここ3ヶ月はボルダー漬けの日々やった。今年はやるょぉっ!過去最強になるっ!おきよ勝負や!!(ぉてゃゎらヵni)
道場にも行くよ〜。ワスレナイデネー。
はじめてナビオロックを見たとき最初に目に入ったのが左舷とmimi。本来、左舷はport sideと言って船を係留する舷側を意味する。右舷は舵取りをする舷側。mimiはあの岩をつなぎとめたわけやね。
これであの船はどこへでも行ける。碇を下ろせば停泊も可能だ。
道場にも行くよ〜。ワスレナイデネー。
はじめてナビオロックを見たとき最初に目に入ったのが左舷とmimi。本来、左舷はport sideと言って船を係留する舷側を意味する。右舷は舵取りをする舷側。mimiはあの岩をつなぎとめたわけやね。
これであの船はどこへでも行ける。碇を下ろせば停泊も可能だ。
2008/5/29 12:15
投稿者:ぷまん
ありがとう!
最近登ってる?はよ復帰してや。そんときはmimiやってや、めっちゃええ課題やで。
最近登ってる?はよ復帰してや。そんときはmimiやってや、めっちゃええ課題やで。
2008/5/29 11:37
投稿者:Tj
尾道ダービーにまた一課題追加ですな。すばらしい。
勝負だーー!早く道場来ないと、ホールドがどんどん悪くなるよ〜!
チェ・ガバラの再来は何時か・・・