2011/5/9
新ブログ 日々
2011/5/3
山菜 日々
最近、私の勤める農家レストランでは、こんな旬の食材が登場ですよ。

コシアブラ

ハナイカダ
その他にコゴミ、タケノコなども。
料理長の、旬の食材を使った日本料理で、御膳いっぱいに四季が物語られます。
とても勉強になります。
ちなみに、
いろはが最近ハマっている旬は、ダンジ(私はイタドリやスッポンキュウリと呼んでいる)です。
保育園にお迎えに行くと、毎日、シャリポリかじっています。
2011/5/2
トマトの旬 日々
トマトはアンデス生まれ、メキシコ育ちだそうです。
日中日差しが強くて夜はグッと冷え込む気候。
雨や湿気に弱くて乾燥に強い。
トマトは夏野菜だと思っていたけど、トマトが育った自然の植生から適した栽培条件を考えると2月から3月のトマトが美味しいようです。
(参「野菜の選び方、扱い方」内田悟)

トマト農家のタナカさんからいただいたトマト。


最近よく、フルーツトマトを買う。
これも甘くて美味しい。
でも、
久しぶりに感じた、このトマト臭さ。
酸味と甘味が絶妙〜。
トマトらしいトマト。
めちゃくちゃ美味しいです!
2011/4/28
もぅ〜誰やねんっ! 日々
せっかく出てきた黒豆の芽が、何者かに食べられてました、、あ〜ぁ、、。

無事なのは三分の一だけ、、。
うぅ、、。
トンネルは壊された形跡がないので、たぶん、虫の仕業かな。

とりあえず、ぷまんが、種蒔きしたトレーを高く上げて、地面からの侵入を防ぐようにしてくれました。

いちご農家のゴトーさんから頂いたブルーベリーの木。
可愛らしい花が咲きました。
2011/4/23
種蒔き 日々
とうもろこしの鮮やかな芽が次々と出てきましたよ。

なかなか出なくて心配していた黒豆も。

一つめがムクッ!

今日は雨が降ったので、畑の端っこにブルーシートで簡易テントを作り、
二人で、ピュアホワイトとゆめのコーン80という種類のとうもろこしの種蒔きをしました。
2011/4/18
自分達らしく 日々
長い間ブログをお休みしていました。
東日本大震災から一ヶ月以上が過ぎました。
被災地の事、被災者の方々の事を思うと、全く書く気になれませんでした。
この度の東日本大震災により、被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
犠牲になられた方々とご遺族の皆様に、深くお悔やみを申し上げます。
そして、一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。
私も何か力になりたいと思っていたところ、
子育て中ママが中心に集まり、紙オムツやおしりふき、粉ミルクを募り、市役所から被災地に送ってもらえるということを聞いて、私も僅かながら協力させて頂きました。
私達の力はほんの僅かですが、ほんの少しでも、子供の笑顔が増えたらいいなぁと願っています。
実は私達一家にも変動がありました。
ぷまんの祖母の家を継ぐということで、田舎に帰ってきたわけですが、色々と事情がありまして、、、
家を出るという決断に至りました。
でも、この一年で、私もぷまんもいろはも、本当に良い人達との出会いをたくさんしてきました。そして、この御縁をいつまでも大切に生きていきたいという思いがあり、今住んでいる場所からそう遠くない所で、もう一度、自分達らしい生活を取り戻そうと考えています。
最近は、畑を借りる事が出来ました。


先ずは、土をすくところから。

先週、とうもろこしの種蒔きをしました。

いつか加トちゃんブログで見た言葉。
「人生に無駄な経験は無い」
私達の生活再スタート。
家族力を合わせて頑張って乗り越えよう。
2011/3/7
モンキーパーク 日々
ぷまんのご両親と、船越山へ行ってきました。
いるいる〜!
おさるいっぱい。

「檻の中から見て下さい」という案内のとおり、中に入って、エサの入った100円の缶を買い、手渡しで食べさせたりしました。

いろはも大喜びで、「さる、おっす!」と男前な挨拶をしながら、さるの動きに合わせて走り回り、カリポリ美味しそうに食べる音を聞いては「おいしぃ〜?」と訪ねていました。

そろそろ帰ろうかと、檻の外に出て振り返って見ると、、、
檻に「人間動物園」の看板が付いているのに気付きました。
私達がさるを見物していると思っていたら、実は、さるが私達を見ていたのね、、、。

2011/3/3
雛祭り 日々
ようやく、水ぼうそうが完治し、お医者さんの登園許可も出たので、今日から保育園に行きました。
朝、すごく嬉しそうにバイバイしました。
家では、会話の中にお友達や先生の名前が度々出てきます。
いろはもいっぱい良い出会いをしてるんだなぁ、、、。
夜は、水ぼうそう完治祝いと、家族で雛祭り。

いろはにプレゼント。母ちゃん作。(久しぶりに折り紙なんか折りました)
三人でこたつに入って、ビールとジュースで乾杯!!
ひなあられを一粒二粒、、、食べ始めたところで、いろはは眠ってしまいました。
久しぶりの保育園で、嬉しくて目一杯遊んだのでしょう。
今日も良い夢見てね。
2011/2/28
ついに・・・ いろは
保育園で大流行中。
いろはもしっかり流行にのって、只今水ぼうそう中。

ポツポツは10個も無いくらい軽いけど、昨日は39度の熱が出た。
一週間ほど自宅待機。
そして、看病のため母ちゃんもお仕事お休み頂きました。
水ぼうそうは大変だけど、久しぶりに我が子と一日中一緒に過ごせる日々、嬉しいな。
遅かれ早かれ皆通る道。
いろは頑張れ〜。
2011/2/25
山猫とおやつ 日々
尾道からとっても美味しいプリンが届きました。

めちゃくちゃ濃厚で、チーズのようなまろやかなコクと、蜂蜜のやわらかい甘味。
お魚の醤油入れに入ったレモンシロップをかけていただくと、爽やかなチーズケーキの様な味わいになる。
味の変化を楽しめ、一度で二度美味しい、食べ応えのあるプリンでした。
久しぶりにリッチなスィーツ頂きました。
ドリさん、粒ちゃん、花ちゃん、どうもありがとうね。
プリンを食べながら、尾道のやわらかい空気を思い出しました。
また、桜が咲く頃、遊びに行きます。