昨日は息子やシングアウトキッズのメンバー、音楽教室の子供達が多く通う学校が借りている田んぼでもち米の田植え。
先生も生徒も保護者も、ちいきのかたもみんなで田植えしました。
お姉ちゃんたちのときからかかわって9年目、息子も6年生になり、とうとう今年が最後です。
泥の中はなんだか気持ちが良く、この泥んこの寝床で稲はスクスクと成長するのだと思うと
大きくなあれって言いながら植えていました。
たぶん2,3日うちにBTVケーブルTVさんで放送されるはず。
みんなで田植え…どろんこ楽しかった。
農家の方は毎日毎年の事で本当に大変だと思います。
ご飯食べる時は感謝感謝!
その後のレッスン…みんなくたびれているかと思いきや…
ノリノリでした。
おまけに
「ぼく、エレクトーンステージやっぱり挑戦したいんですけど…」
という生徒さんまで現れて、いいことですね。
さて、今夜はシングアウトキッズのメンバー&STAFF選抜はレコーディング!
アコースティックスさんの災害復興応援ソングにコーラスで参加する事になりました。
頑張ります。
気持ちが届くように…
この曲のデモはイベントクルーさんのHPで聞けるようです。
そして明日はお姉ちゃん達の中総体…
この前までシングのメンバーとしてみんなと歌っていたのに
なんと中3です。
来年は受験生!!
引退したら受験に向けてピアノとエレクトーンを頑張るのかなあ…
いつか私を追い越していくんだろうなあ…
可愛くてたまらなかった生徒さんが今年、音楽短大に合格した時も「いつか、いや早く私を追い越してね。」と言ったけど、こちらも追いつかれないように頑張っています。
そして素敵な事も。
被災地へ送りたいと歌った7件分のミルクソング、編集してくださった神奈川のホールクリエイションさんからDVDが届きました。本当に心より感謝…私たちおかあちゃん軍団にはお手上げの編集作業、心のこもったラベルまでつけてくださって…
また近く映像もアップできたらいいなと思います。
でもDVDに入ってるのって、どうやってアップするのかが分からない事に気がつきました。
あちゃ〜!!

1