いよいよセカンドCDのレコーディング初日!
今日は午前中メンバー全員でリハーサル、そして10:00頃からはイベントクルーさんが機材を運んできて仕込みの作業、今回の音源となるSTAGEAの伴奏をパート別に録音お昼をはさんでから、ソロパート、コーラスパート、セリフなどのパーツ別録音!

足音が入らないように靴を脱ぎ、足が冷えないようにキッチンマットをひいた。
『じゃあ、車いすのアスリート、ソロからお願いします!』昨年のレコーディング時は私も子供たちも手探り状態だったけど、今回はみんなで納得のいく作品にしたいと意気込んだだけある。マイクの前に立ったら子供達の顔つきが変わった。
『ぼくの町で生まれた歌のツインボーカル録ります。』
6月に「がんばれ!アストラゼネカ」の収録のときは初対面で怖いと思っていたのか(奥田さん!ごめんなさい

)思ったことをあまり言えなかった子供達だけど、今回は「奥田さん怖い人じゃあなかつた。仕事に厳しいひとなんだね

」と、言いたい放題の二人!こっちがハラハラする。

余裕の笑顔も出るツインズ!
シングアウトのピッチメーカーだ。


「えーっ!今すごく上手く歌えたのに録ってなかったんですかー

もう一回ですかー?

いいですよー

」

イベントクルーさんの機材の向こうにチョコッと写っているのはYAMAHAのSTAGEA(エレクトーン)です。
今回も音源はSTAGEAで作りためたものを使っています。
そして、完成した伴奏には生楽器も入ります。
「がんばれ!アストラゼネカ」のアコGと

EGはホールクリエイションの松田社長自ら演奏して下さいました。

社長さんで

ミュージシャンなんてカッコイイですね!そして「棚田っていいな」も別のミュージシャンの方のアコGが入ることになりそうです。

ハンドクラップは「Doki Doki MAMA]
この日の収録は5時を回り暗くなったところで終了。
お疲れ様でした。

0