第13回全国棚田(千枚田)サミット閉会式の日
子ども達は元気で満面の笑顔でホームステイ先の子ども達と一緒に中川小に戻ってきた。甘えん坊のあっくんに「おはよう!」と声をかけたら「おう!」の一言だった。
少し頼もしくなった子ども達に、親離れされて寂しいSTAFFでした。
閉会式の合同練習&道の駅でのコンサートのリハを終えて、いよいよ本番!
振り付けがカワイイ

と大好評の
宮崎ミルクソング「1・2・3・4・ゴックン牛乳」

Re&Riのツインボーカルで始まる
「この道を忘れないで」

茂木町も台風のおおきな被害に遭ったことがあると聞き、Reがどうしても歌いたいと言った曲、
だけど 台風の夜 ふるさとの道も 橋も壊れた
でも、僕たちは あきらめないよ
大人も子どもも立ち上がれ
この道を忘れないで ぼく達のふるさとの道だから
きみの町と ぼくの町をとなぐ 大切な道だから

この作詞をした時まだ3年生だった伶奈も5年生になった

そして照りつける太陽の下歌ったのは
シングアウトキッズの代表曲
「ゆっくりゆっくり歩いたら」

ギターソロがカッコいいと評判の
「
がんばれ!アストラゼネカ」
アストラゼネカさんから祝電までいただきました

古口町長のリクエスト曲
「ふるさとの流れ」
そして中川小わかあゆキッズとのジョイントを記念して作ったオリジナル曲
「ぼくのまちで生まれた歌」span>

茂木町へ来る事が正式に決まる前
、「本当に行けるの?一緒に歌えるの?あー奇跡が起きないかなあー」という子どもの声に刺激されてみんなで歌うんならやっぱ、ゴスペル風かなー。こうなったら神頼み!という勢いで作った曲ですが、自分も好きで天ぷら揚げながら、いつのまにか口ずさんでいます。

元気でかわいいわかあゆキッズ!一緒にレコーディングしたいなー

そしてラストはやはり棚田サミットテーマソング
「棚田へいこう!」
なんと幸せなことにアンコールまでいただき、もう一度「棚田へ行こう!」を歌わせて
いただきました。
そして道の駅「もてぎ」の美味しいソフトクリームを食べていよいよ閉会式会場へ!

2つの町の子ども達のふるさとの棚田を守りたいという心が一つになりました。
地図では遠く離れていても 一緒に歌えば友達
という歌詞の通りいつまでも友達でいてね


0