ちょっと前の糸魚川の翡翠の話のオマケです
どうやら翡翠を拾うのは困難らしい翡翠海岸で拾った、翡翠じゃないけどキレイな石を磨いてみました
ビフォー
&
アフター
上の石は多分砂岩で、目みたいになってるのは石英です。下はなんだろぉ。詳しい人、教えてください

上の石も違ってたら教えてください
耐水ペーパーで磨くとこれくらいきれいにはなります。耐水ペーパーは水に濡らして使う紙やすりで、ホームセンターなどで買えます。私が使ったのは目が粗い順番に240番、600番、800番、1000番。間を細かく使い分けたり、1500番くらいまで使えばもっときれいになります。多分ね
実際したことないから…
こんな適当な磨き方でも、結構きれいになってません
なってません
なぜか拾ってしまった石、磨いてみるのはどうでしょう。案外翡翠だったりして
この石わかる方いませんか
私がタクラマカン砂漠で拾った謎の石。まわりに白い石なんて全然なかったのに落ちてて、形も不思議。土器の破片もいっぱい落ちてたので加工されたものかもしれません。軟玉っぽいって勝手に思ってます。糸魚川のフォッサマグナミュージアムでは石を持ち込むと学芸員の方が鑑別してくれるそうです。海岸の看板に書いてありました。持っていけばよかったな
もうすぐ12時だ

明日はジャスコ高橋店の催事の最終日です。午後からは原石から片付け始めるので、来店予定のお客様はお早めにお越しください。ちなみに明日はこれ着ていきます
今日子供服売り場で買っちゃったキキララTシャツ

合いそうなブレスレットも置いて写真撮ってみました。明日は服もブレスもカラフルで行きます
