2019/1/14
「目って何だろう?」
今年一発目のセミナーは…
発達障害独自のの視点で取り組んでおられる灰谷先生の「目って何だろう?」
東京の中目黒まで1泊2日で参加してきました。

昨年に参加した眼鏡屋さんの目のセミナーでは脳内視機能についてを勉強しました。
その中でも斜視とそれを修正する「プリズムレンズ」の存在
そして斜視の度合いを数値で表せる「斜視チェッカー」が非常に興味深かったのですが…

今回のトピックは「色彩」「色の波動」の視機能への影響
レンズの入っていないメガネフレーム越しに景色を見たら 色によって明らかに見え方が違う!
そして、その最適な色をキネシオロジーで見分ける事が出来る
素晴らしい!
色々アイディアが膨らんできましたよ

0
発達障害独自のの視点で取り組んでおられる灰谷先生の「目って何だろう?」
東京の中目黒まで1泊2日で参加してきました。

昨年に参加した眼鏡屋さんの目のセミナーでは脳内視機能についてを勉強しました。
その中でも斜視とそれを修正する「プリズムレンズ」の存在
そして斜視の度合いを数値で表せる「斜視チェッカー」が非常に興味深かったのですが…

今回のトピックは「色彩」「色の波動」の視機能への影響
レンズの入っていないメガネフレーム越しに景色を見たら 色によって明らかに見え方が違う!
そして、その最適な色をキネシオロジーで見分ける事が出来る
素晴らしい!
色々アイディアが膨らんできましたよ


