2014/9/30
左官屋A
暑さもやっと落ち着いてきました。
9月に入り週末がバタバタ忙しくなってきましたが・・・
誰も知りたくない!? 左官工事の続報です。
作業日は9月の前半でこつこつメッシュを敷き詰めていき、21日にセメント工事です。
忙しすぎて更新は今日になってしまいました。

鉄筋を切る道具、つなげる針金と結ぶ道具、プロの道具?がどんどん増えていきます。

下地の土をならして鉄筋(正しくはメッシュかも)を敷き詰めて、コンクリートの割れを防止します。
針金をクルクル巻き付ける作業、鉄腕ダッシュでTOKIOさんがやってましたね!

25キロ入りのインスタントコンクリート12袋、インスタントモルタル6袋、ひたすら混ぜては塗り込みました。
セメントの混ぜ込みは重労働、助っ人に手伝ってもらいましたが・・・


朝の7時から始めて夜の8時までかかってしまいました。
まだまだ続きますよ!
あ〜!勉強会も20日、27日に2回もやっております。
左官屋さんにはなりませんのでご安心を。
0
9月に入り週末がバタバタ忙しくなってきましたが・・・
誰も知りたくない!? 左官工事の続報です。
作業日は9月の前半でこつこつメッシュを敷き詰めていき、21日にセメント工事です。
忙しすぎて更新は今日になってしまいました。

鉄筋を切る道具、つなげる針金と結ぶ道具、プロの道具?がどんどん増えていきます。

下地の土をならして鉄筋(正しくはメッシュかも)を敷き詰めて、コンクリートの割れを防止します。
針金をクルクル巻き付ける作業、鉄腕ダッシュでTOKIOさんがやってましたね!

25キロ入りのインスタントコンクリート12袋、インスタントモルタル6袋、ひたすら混ぜては塗り込みました。
セメントの混ぜ込みは重労働、助っ人に手伝ってもらいましたが・・・


朝の7時から始めて夜の8時までかかってしまいました。
まだまだ続きますよ!
あ〜!勉強会も20日、27日に2回もやっております。
左官屋さんにはなりませんのでご安心を。
