2014/2/2
壱岐道場A
少し遅くなりましたが、壱岐道場Aです。
夜食を食べ終わると、朝間詰めに備えて仮眠するチームと朝まで釣りまくるチームに分かれました。
私は勿論、釣りまくりのチームです。
夜中の2時に出動、近場からポツポツアジを拾いながら夕方の白灯台を目指します。
4時半にアラームが鳴り、仮眠チームが起きる時間、我々はまだ行程の半分も進んでません。
急いで白灯台を目指したのですが、悲しいかな防波堤の上は昨日と変わらず爆風!
むしろ昨日よりもひどい状態です。立っていることも困難な状態でしたが、せっかく3時間かけてたどり着いたので無理やり釣りをしようとネバッタのですが、1時間で身も心もボロボロに・・・
命の危険も感じだしたので、やむなく撤退です。
途中で見つけたポイントで朝まず目を迎えることにしました。
ポイントに到着してすぐにワームを投げるとそこから約30分入れ食い状態!
20後半のアジが釣れまくります。
まさにパラダイス!
日が完全に上ると、地合いは終了。
朝ご飯を食べに宿に戻ります。
朝飯を食べながらも参加者の皆さんは目が死んでます。私も半分寝ながら食べてました。
食べながらも昨日の昼に2回ラインを切られたデカアジポイントのことが忘れられず、何とかリベンジしないと帰れません。
食後すぐにデカアジポイントに出動!
今日もいます。見えアジが・・・余裕の30センチアップ!
あの手この手で誘いますが、疑似餌には匂いも味もなく無視されます。
おもりを重くしたり軽くしたり、ワームの色やサイズをいろいろ変えて見えアジ君のスイッチを入れるように頑張っていると、ついに好反応のパターンを発見しました。
そこまで落としてアクションを入れるとものすごく小さなあたりが・・・すかさず合わせると乗りましたが途中で外れます・・・そこで再度ワームを沈めようとすると底からデカい鯵が出てきてワームを咥えて反転、まさにスイッチが入った食い方です。

今回の遠征で最大サイズ、35センチのデカアジがサイト(見ながら釣る)で釣れちゃいました。
もうおなかいっぱいです!

今回の最終釣果です。20センチ以下のアジはすべてリリースしてますのでこの釣果は大満足です。

小型のアジは天日干しに・・・与論島の天然塩に昆布茶を入れたエキスに2時間付け込んでからじっくり干します。

干物屋さんのように仕上がりました。めちゃくちゃうまかった!
でかいのは刺身やたたきにして食べましたが、今回はサイズも量も半端ないのでさらにいろいろやってみました。

左からチーズ入りつみれのワンタン包み揚げ、紫蘇巻き揚げ、デカ鯵の切り身のフライです。

そして今回最もおいしく出来上がったのが、鯵のつみれ汁、薬味にネギ、紫蘇、ミョウガが入っています。
釣って楽しい、食べておいしいアジング最高! アジパラダイス壱岐万歳!
来年も絶対遠征します!
0
夜食を食べ終わると、朝間詰めに備えて仮眠するチームと朝まで釣りまくるチームに分かれました。
私は勿論、釣りまくりのチームです。
夜中の2時に出動、近場からポツポツアジを拾いながら夕方の白灯台を目指します。
4時半にアラームが鳴り、仮眠チームが起きる時間、我々はまだ行程の半分も進んでません。
急いで白灯台を目指したのですが、悲しいかな防波堤の上は昨日と変わらず爆風!
むしろ昨日よりもひどい状態です。立っていることも困難な状態でしたが、せっかく3時間かけてたどり着いたので無理やり釣りをしようとネバッタのですが、1時間で身も心もボロボロに・・・
命の危険も感じだしたので、やむなく撤退です。
途中で見つけたポイントで朝まず目を迎えることにしました。
ポイントに到着してすぐにワームを投げるとそこから約30分入れ食い状態!
20後半のアジが釣れまくります。
まさにパラダイス!
日が完全に上ると、地合いは終了。
朝ご飯を食べに宿に戻ります。
朝飯を食べながらも参加者の皆さんは目が死んでます。私も半分寝ながら食べてました。
食べながらも昨日の昼に2回ラインを切られたデカアジポイントのことが忘れられず、何とかリベンジしないと帰れません。
食後すぐにデカアジポイントに出動!
今日もいます。見えアジが・・・余裕の30センチアップ!
あの手この手で誘いますが、疑似餌には匂いも味もなく無視されます。
おもりを重くしたり軽くしたり、ワームの色やサイズをいろいろ変えて見えアジ君のスイッチを入れるように頑張っていると、ついに好反応のパターンを発見しました。
そこまで落としてアクションを入れるとものすごく小さなあたりが・・・すかさず合わせると乗りましたが途中で外れます・・・そこで再度ワームを沈めようとすると底からデカい鯵が出てきてワームを咥えて反転、まさにスイッチが入った食い方です。

今回の遠征で最大サイズ、35センチのデカアジがサイト(見ながら釣る)で釣れちゃいました。
もうおなかいっぱいです!

今回の最終釣果です。20センチ以下のアジはすべてリリースしてますのでこの釣果は大満足です。

小型のアジは天日干しに・・・与論島の天然塩に昆布茶を入れたエキスに2時間付け込んでからじっくり干します。

干物屋さんのように仕上がりました。めちゃくちゃうまかった!
でかいのは刺身やたたきにして食べましたが、今回はサイズも量も半端ないのでさらにいろいろやってみました。

左からチーズ入りつみれのワンタン包み揚げ、紫蘇巻き揚げ、デカ鯵の切り身のフライです。

そして今回最もおいしく出来上がったのが、鯵のつみれ汁、薬味にネギ、紫蘇、ミョウガが入っています。
釣って楽しい、食べておいしいアジング最高! アジパラダイス壱岐万歳!
来年も絶対遠征します!

2014/2/8 4:35
投稿者:うっちゃん
なんて羨ましい・・・
来年は自分も壱岐に行きたい(笑)
ちなみに大阪フィッシングショーには来られますか?
自分は日曜日に行くことになりました。
タイミングが合えばお会いして、土産話を聞かせてくださいね!