2012/1/31
腰痛から寝違い 毎日の手技療法
腰痛から寝違い
30代女性 兵庫県 尼崎市
3〜4日前に子供さんを抱き上げた時に、腰にギクッとした痛みが走りしばらく痛みが続いていたのですが2日前から腰が急に楽になったと思っていたら首が痛みで回らなくなってしまったようです。
床に仰向けで寝転んでみても身体が歪んでいる気がしたので急ぎで来院されました。
詳しく様子をお聞きすると・・・
・腰は現在自発痛も無く、屈曲(前かがみ)よりも伸展(後ろ反らし)の方が楽に出来ます。
・頭部を左右にまわすと左首に痛みがあります。
・左の首を触ると、触れるだけでも痛いようです。
典型的な寝違いの症状です。
この患者さんの場合の寝違いは、腰痛などの原因となる下半身の歪みを上半身で代償(逆ひねりを入れてバランスをとるような働き)をしたことで、腰の痛みは上手くしのぐことが出来たのですが、今度は上半身と頭部との間で上手く折り合いがつかず痛みを出してしまったようです。
各部位を詳しく調べていくと・・・
・腰仙部(第5腰椎と仙骨の間の関節)が上手く動いていないようです。
・第5腰椎は左に寄った状態で固まっています(側方変位)
・仙骨は右斜め前にお辞儀をしたような状態(左の下方を後ろに突き出した状態とも言えます)で固まっています。
・上半身の肋骨や胸椎は左右非対称になっているのですが、可動性は正常にあります。
・第一頸椎(首の一番上の骨)が左に寄った状態にあり、後頭骨(頭蓋骨の下部の骨)との間に可動性の制限があります。
そうなんですね!
背骨の一番上の骨と一番下の骨が同じ方向にズレているのです。
たまたまではありません。よくみられるパターンなのですね!
試しに指先で腰椎の5番目の骨を左から右に押してみますと、首の左側の触れるだけでも痛い部分が、ほとんど痛まないように変化します。
仙骨の歪みを正す方向に押さえてみても、同様に首の痛みは軽減します。勿論押さえている指を離せば、また痛くなってきます。
施術は腰椎と仙骨を同時に矯正していきます。矯正後は首を触ってもほとんど痛みがありませんが、左を向くと僅かに痛みと引っかかり感が残るようです。
そこで、第一頸椎を矯正します。施術は一瞬で終わります。
矯正が終わった瞬間から痛みと動きの制限が全くなくなりました。
発症後早めに来院してくださったので、結果も早く出たようです。
こじれてからではこうはいきません。
ありがとうございました。
0


床に仰向けで寝転んでみても身体が歪んでいる気がしたので急ぎで来院されました。
詳しく様子をお聞きすると・・・
・腰は現在自発痛も無く、屈曲(前かがみ)よりも伸展(後ろ反らし)の方が楽に出来ます。
・頭部を左右にまわすと左首に痛みがあります。
・左の首を触ると、触れるだけでも痛いようです。
典型的な寝違いの症状です。

各部位を詳しく調べていくと・・・
・腰仙部(第5腰椎と仙骨の間の関節)が上手く動いていないようです。
・第5腰椎は左に寄った状態で固まっています(側方変位)
・仙骨は右斜め前にお辞儀をしたような状態(左の下方を後ろに突き出した状態とも言えます)で固まっています。
・上半身の肋骨や胸椎は左右非対称になっているのですが、可動性は正常にあります。
・第一頸椎(首の一番上の骨)が左に寄った状態にあり、後頭骨(頭蓋骨の下部の骨)との間に可動性の制限があります。
そうなんですね!
背骨の一番上の骨と一番下の骨が同じ方向にズレているのです。
たまたまではありません。よくみられるパターンなのですね!
試しに指先で腰椎の5番目の骨を左から右に押してみますと、首の左側の触れるだけでも痛い部分が、ほとんど痛まないように変化します。
仙骨の歪みを正す方向に押さえてみても、同様に首の痛みは軽減します。勿論押さえている指を離せば、また痛くなってきます。
施術は腰椎と仙骨を同時に矯正していきます。矯正後は首を触ってもほとんど痛みがありませんが、左を向くと僅かに痛みと引っかかり感が残るようです。
そこで、第一頸椎を矯正します。施術は一瞬で終わります。
矯正が終わった瞬間から痛みと動きの制限が全くなくなりました。
発症後早めに来院してくださったので、結果も早く出たようです。

こじれてからではこうはいきません。
ありがとうございました。
