歩歩是道場 [ほほこれどうじょう]
素直な心さえあればどこでも学びの場
カレンダー
2021年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
奈良町ランチへ^^
陶芸も卒業となりました!
手作りの頂き物♪
『 和 -なごみ- 』 KOM KOMI HANJI Exhibition2014 展示会のお知らせ
韓紙工芸交流展『灯りと彩』
最近のコメント
mifaさん、こんばん…
on
奈良町ランチへ^^
sachikoさぁん URL…
on
奈良町ランチへ^^
reikoさん、こんば…
on
2014年 2回目の教室
sachikoさん、皆さ…
on
2014年 2回目の教室
わあ〜reikoさんあ…
on
自由課題 収納棚への取り組み^^
最近の投稿画像
奈良町ランチへ^^
陶芸も卒業となりま…
手作りの頂き物♪
リンク集
♪〜MY HOME *今を生きる MOMENTARY *
♪〜MY BBS * 自分らしさを愛せますか *
☆ mifaの韓紙工芸・ハンドメイド作品のブログ
韓紙工芸&ポジャギ材料 * 韓国の福巾着 福jyumoni *
→
リンク集のページへ
記事カテゴリ
ノンジャンル (5)
パッチワーク (6)
ホビー (0)
陶芸 (20)
写真 (2)
ポジャギ 韓国パッチワーク (13)
バリ島 (2)
韓紙工芸 (49)
過去ログ
2014年11月 (1)
2014年8月 (1)
2014年7月 (1)
2014年4月 (1)
2014年2月 (2)
2014年1月 (2)
2013年12月 (1)
2013年11月 (3)
2013年10月 (4)
2013年8月 (2)
2013年7月 (5)
2013年3月 (1)
2013年2月 (3)
2013年1月 (1)
2011年3月 (1)
2010年9月 (1)
2010年8月 (1)
2010年6月 (1)
2010年5月 (1)
2010年3月 (1)
2010年2月 (1)
2009年12月 (2)
2009年11月 (1)
2009年10月 (2)
2009年7月 (2)
2009年6月 (1)
2009年5月 (1)
2009年4月 (1)
2009年3月 (1)
2009年1月 (4)
2008年12月 (4)
2008年10月 (3)
2008年9月 (1)
2008年7月 (1)
2008年6月 (3)
2008年4月 (2)
2008年2月 (1)
2008年1月 (1)
2007年11月 (1)
2007年10月 (4)
2007年7月 (2)
2007年6月 (4)
2007年5月 (1)
2007年3月 (4)
2007年2月 (1)
2007年1月 (4)
2006年12月 (6)
2006年11月 (4)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
« 2013 9−10 合間作品
|
Main
|
合間作 *手鏡* »
2013/8/6
「自由課題 収納棚への取り組み^^」
韓紙工芸
メインブログ * 今を生きる MOMENTARY *
http://happy.ap.teacup.com/momentary/
詳細を記してますが、ここでは出来上がりまでの経過を載せてゆこうと思います。
画像 奥中央の籐の棚に置く収納棚を作成します。
本日の作業 * 厚紙裁断 *
イメージはこんな感じに
重力を考慮したら、中央には仕切りが必要?!
おぉ・・・・・ 厚紙が不足のようです。。。
本日の作業は終了です。
1
タグ:
韓国
投稿者: sachiko
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:sachiko
2013/8/13 13:07
わあ〜reikoさんありがとう♪
ホント、かたちにするってこと☆
making〜
人生も物造りも〜
何事も楽しいですよね!!
手鏡〜そうです、あの韓紙で楽チンに作りましたがそれなりにインパクト有り〜です^^
お友達はとても器用な方なので上出来でしょ♪
いつも関心も得心もさせてもらっています^^
凡人のためのカンフル剤のような人です^-^
BUT!!
凡人は凡人なりに〜がんばるぞ♪(笑
覗いて下さってありがとうございます^-^
投稿者:reiko
2013/8/9 14:31
sachikoさん、さっそく見に来ました〜!
おお〜・・・ワクワクします!!!
やはりMakingは面白い。試行錯誤にこそ感じるものがありますね★
それと、手鏡はあのレースのような韓紙を使ってあったのですね。
手に持ったときの感じもステキでしょうね。
今までの作品&経過も拝見しました。お友達の作品も。
日々使う「物入れ」は自分にぴったりのをデザインして、できたときは感動ものだろうなあ!
また次回UPを楽しみにしております^^
teacup.ブログ “AutoPage”