2002/4/10
初めて「壱に蔵」に伺う。 ◎洋服でお出掛け(新宿・渋谷・品川方面)
今日は本当は友人のSさんと銀座なのだが、1週間延びたので、 一人でネットで調べて、原宿のアンティークのお店、「壱の蔵」に行きました。
2Fの壱の蔵に入ると、そこに若い男性の店員さんが入られた。
後で分かったのだが、店長さんのKさん。
初めて見る店内は思ったより狭いので、驚く。
いろいろお話をして、「下のギャラリー見た?」と言われ、 「いいえ」と答えると案内をしてくださった。
見るもの、見るもの素晴らしく、もうウットリ〜
全部商品なのだから、値段がついているはずだが、 見ようとは思わなかった。
記念にと写真をいっぱい写してもらう。
一番気に入った着物の写真です。
薄ピンクかかった紫地に燕が飛んでいて、お花はツツジです。
白と赤の。ツツジって着物の柄では初めてでした。
この着物描いた人って?
着てた人は?
今ここにある着物。
それを今、身近で見られる喜びに感動です。
2Fに戻って、色々購入しました。
持てないので送って戴きました。
何時間居たのだろうか?
2Fの壱の蔵に入ると、そこに若い男性の店員さんが入られた。
後で分かったのだが、店長さんのKさん。
初めて見る店内は思ったより狭いので、驚く。
いろいろお話をして、「下のギャラリー見た?」と言われ、 「いいえ」と答えると案内をしてくださった。
見るもの、見るもの素晴らしく、もうウットリ〜
全部商品なのだから、値段がついているはずだが、 見ようとは思わなかった。
記念にと写真をいっぱい写してもらう。
一番気に入った着物の写真です。

薄ピンクかかった紫地に燕が飛んでいて、お花はツツジです。
白と赤の。ツツジって着物の柄では初めてでした。
この着物描いた人って?
着てた人は?
今ここにある着物。
それを今、身近で見られる喜びに感動です。
2Fに戻って、色々購入しました。
持てないので送って戴きました。
何時間居たのだろうか?