2011/9/17
りんごの花ふきん(〜9/15) ちくちくと手作り
ユザワヤで見かけて、遣りたくなった「花ふきん」
でも購入にはいたりませんでした・・・
娘と出かけた、ショッピングセンターの手芸屋さんで、又見かけてしまい、この可愛い
りんごの柄に惹かれて、買ってしまいました♪

こちらのお店の商品には、色分けの図案が載っていたので、その色の赤と、緑と金茶色の糸を購入。
それを三つ編みにして、一本ずつさっと抜けるように準備する。
晒しを袋縫いにして、準備OK♪
一番外側の直線縫いから始めました♪
簡単そうに見えるけど、ぐし縫いにすると、表と裏が同じになるので(表のほうが長く、ふっくらと♪)一針・一針ずつ進めると、目が歪んでくるし・・・

思ったよりも、時間が掛かります。
説明書を良く見ないで、遣り始めたので、最初は玉結びで始めたり、裏に糸が見えたりしていました・・・
まあ、裏を見せる訳ではないので、良いのですが、二枚目は玉結びからではなくて、返し縫から始めましょう♪
仕上がってみたら、りんごの可愛さが際立って、満足満足♪
韓国ドラマを、吹き替えにして見ながら遣っていました。
でも購入にはいたりませんでした・・・
娘と出かけた、ショッピングセンターの手芸屋さんで、又見かけてしまい、この可愛い


こちらのお店の商品には、色分けの図案が載っていたので、その色の赤と、緑と金茶色の糸を購入。
それを三つ編みにして、一本ずつさっと抜けるように準備する。
晒しを袋縫いにして、準備OK♪
一番外側の直線縫いから始めました♪
簡単そうに見えるけど、ぐし縫いにすると、表と裏が同じになるので(表のほうが長く、ふっくらと♪)一針・一針ずつ進めると、目が歪んでくるし・・・

思ったよりも、時間が掛かります。
説明書を良く見ないで、遣り始めたので、最初は玉結びで始めたり、裏に糸が見えたりしていました・・・
まあ、裏を見せる訳ではないので、良いのですが、二枚目は玉結びからではなくて、返し縫から始めましょう♪
仕上がってみたら、りんごの可愛さが際立って、満足満足♪
韓国ドラマを、吹き替えにして見ながら遣っていました。