2007/8/21
途中経過その1 胴接ぎ仕立て♪
上前の前身頃の胴接ぎが出来ました。

上前だけですが出来たので、脇を縫って、始末して、袖を付けました。
以前付いていた袖の力布?(袖付け止り)があまりに大きかったので、1/4に切って付けました。
(若しかしてこれは教材としてお稽古に縫われて、着ていなかった物では?)
今からオクミに胴接ぎを入れて、衿を付けたら、半身が出来上がりです
下前は前身頃の胴接ぎが出来ているだけです・・・

上前だけですが出来たので、脇を縫って、始末して、袖を付けました。
以前付いていた袖の力布?(袖付け止り)があまりに大きかったので、1/4に切って付けました。
(若しかしてこれは教材としてお稽古に縫われて、着ていなかった物では?)


今からオクミに胴接ぎを入れて、衿を付けたら、半身が出来上がりです


下前は前身頃の胴接ぎが出来ているだけです・・・
2007/8/22 11:09
投稿者:中ざくら
2007/8/22 10:39
投稿者:蘇芳
すごいですね!胴接ぎ、私もやってみたいと思ってますが、はさみを入れる度胸がない。というかそこまでの和裁技術もないです・・この調子だとこの夏中に仕上がりそうな勢いですね♪
http://profiles.yahoo.co.jp/kizakiza16ukat
http://profiles.yahoo.co.jp/kizakiza16ukat
胴接ぎ私も初体験で、ハサミを入れる時には、ドキドキしました。
絽の着物を解いたのが有るのですが、それも胴接ぎしないと着れないのです。
でも胴接ぎしたら、羽織には出来ないので、今悩んでいるところです。
羽織にしちゃおうかな?着るのか?と自問自答です。。。
今日今から取り掛かろうと思っています。
上手く行けば本日中には仕上がるはずですが・・・?
http://happy.ap.teacup.com/hayasaku/