このブログでも何回か触れた
『無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法』
について、改めて書いておこうと思います。
この本では、重要度と緊急度の観点から物事を
T 緊急度も重要度も高い「消費」
U 緊急度は高いが重要度の低い「浪費」
V 緊急度は低いが重要度の高い「投資」
W 緊急度も重要度も低い「空費」
の4つに分けて考え、「いかに、「浪費」や「空費」にあてている時間

を「投資」に回して、その結果を意味のある「消費」につなげるか」(p. 9)ということについて、原理原則とテクニックの両面から論じています。
上記の4分類は、著者の勝間さんがブログ等で紹介されている、
『7つの習慣』でも主張されています。
私自身、「投資」の時間

がうまく確保できていません。長期的な勉強


や運動

など、もっとやらなくては、と思っていることは、上記の分類によると「投資」にあたります。
とはいえ、「浪費」や「空費」の時間を「投資」の時間に変える方法を考えればいい、ということなので、具体的に自分に合った方法を見つけていこうと思います。
実は、ちょっと始めています。うまくいったらここでも報告します

。とりあえず、このブログのカテゴリーに”『…時間投資法』関連”を作りました。今後具体的な報告は、そのカテゴリーで書きます。

0