まずは前回の記事の訂正を・・・
ピンポンにほとんど吠えないと思っていたかい君、
実はしっかり吠えていました。
以前は確かに吠えていなかったのだけれど・・・
オフ会などで、兄弟の吠えの競演(笑)を耳にしている方は、
あのうるささがわかってらっしゃると思いますが・・・
そういえば、月さんが
W・エアフォース・コマンダーの記事で、
マニアックな例えを書いていたわね〜(笑)
あんなにお互い負けじと吠え合うわけではないので・・・
かい君がちょびぃ君の後ろからこっそりしっかり吠えていることを、
昨日まで気がついていませんでした。
くそ〜〜〜!騙されたわ!
(って気がつかないハハがおかしいか・・・)
いただいたコメントでも、ピンポンで吠えるワンコさんが多いことは、
やっぱりね♪と思いました(笑)
かい君、イージーウォークハーネスを咬み壊してくれたので、
しばらくそのままでいたのですが・・・
最近出かけるときにちょびぃ君とまた大騒ぎするようになり、
似て非なるものを購入しちゃいました。
うちは本当ににちょびぃ君が大騒ぎなので、
インターホンの声がまったく聞こえません・・・
しかもお座りさせるまで(できるまで)吠え続けているし、
いったん止んでもドアを開けるとまた吠えるしで・・・
これは1年経っても変わらない、というよりは、
かい君がデカクなってからまたひどくなっているという感じです。
はなさんも吠えるのだけれど、ちょびぃ君みたいに追いかけて、
隙を見せれば口が出そうな勢いはないから、
ほとんど気にしないのですがね。
ちょびぃ君は早く投げてもらいたいから、すぐお座りするのですが・・・
かい君ときたら、ボールに夢中でお座りまで頭がなかなかまわらない?
さすがにもう咬まれることはないようにしているのですが、
相変わらずパニック吠えが起こったときは要注意なちょびぃ君です。
でもパニック吠え(スイッチが入った吠え)自体、
かなり少なくなってきたのですよ!
いや、マジで!
最初の頃は、ピンポンとは関係なしにドアを開けると吠えるし、
油断をすると飛び出す事件があったのですが、
少しずつ慣らしていって、今はまったく大丈夫になりました。
外に出ようとせずに、ちゃんと大人しく待っていられます(エライ!)
ここにピンポンをプラスして慣らしていくといいのではと、
所沢のオフ会で
kuuさんに教わったのですが、
それは今のところまったくダメです(汗)
まあ、そんなにすぐにできるだろうとは思っていないのですがね。
はなさん、本当に同情してる?
前置きが長くなってしまったわ・・・
今日はその2で、車中の吠えを書こうかと・・・
まず思い出すのは、ちょびぃ君がやってきて10日目の、
まだ見習い期間中のことでした。
(最初からこのブログを見てくださっている奇特な方(笑)は、
あ、あれかしら?って思ったりして)
うちはこたろう君がいた頃から、近所のスーパーとかでも、
車で出かけるときは大抵ワンコも一緒に連れていっていました。
仔犬のうちはキャリーに入れてましたが、
成犬になってからはクレートとかなしでした。
ちょびぃ君が来ても、はなさんと一緒に普通に車に乗せて、
普通に出かけて、買い物中は普通に留守番してくれるものだと、
超甘い考えを持っていました。
そこで起きた事件が
こちらです・・・
(懐かしい・・・)
いじっケツ・・・
この後もいろいろと試してみたのですが、多少は良くなったものの、
とても車で留守番させることはできないだろうとあきらめてしまい、
半年ほど車にのせることはなかったのです。
そして、現在は・・・
こんなにドッグランとかに車で行くようになったということは・・・
実はあまり変わったわけではないです(ガッカリ)
おっと、ピンポンが鳴ったのでつづく(笑)
吠えるな〜〜〜!吠えてはいけない!
お座り!!!×5 待て!!!×7
にほんブログ村