だんなが仕事のようなもので居なかったので、一日とても長かった。
近くのスーパーまで息子と歩いて行った。
行きは歩いて行けたけど、帰りは何度か「だっこー」と来た。重いのでもうずっと抱っこしてあげられないが、少しだっこしてあげるとまた少し歩いてくれる。こういうのは『子どもへのまなざし』を読んで、ほんとだなあと思った。
「疲れたら抱っこしてあげるから」と言っておいて、そうしてあげるとホントに子供は安心して歩いて出かけるようになってきたと思う。ちょっと前に、泣き叫んで転んでも抱っこしてあげなかった事があって、それ以来か分からないけど徒歩で出かけてくれない時期があったから。子供にとって、いつでも抱っこしてもらえるという安心感が大事なのね。
セロテープが無くなったので買いに行ったんだけど、近くにあった風船も買うことになってしまった。セロテープは、息子がなんでもひっちゃぶいては「テープで貼って〜!!」と騒ぐのですぐ無くなってしまう。こないだはちくわを食べていて変に崩れてしまったとき貼ってくれと騒いでいた。むちゃな。
家に帰ってから風船遊び。膨らましたものを手から離してブブブーっと飛ばすのがすごくウケた。まだ自分で膨らませられないので何回ふくらましたか分からないが呼吸器と腹筋の鍛錬と思って頑張った。