「『第21回現代日本彫刻展』に行って来ました! NO.1」
第21回現代日本彫刻展
『第21回現代日本彫刻展』ただ今、開催中!!
〜
平成17年11月13日(日)まで〜
会場風景1 ※無断転載禁止
「山口」って、身近な場所にたくさんの文化・芸術に関する施設や情報があると思いませんか?
特に山口市内に住んでいると、‘歩いて’また‘車で’ちょっと〜 2時間も走れば、いろんな‘アート’と出会える場所へ行くことが出来ます。
この秋、毎週のように各地で様々な展覧会やイベントなどが行なわれています。知ってはいるけれど、行ったことのないという場所へ出かけてみましょう!
今回は、宇部市の常盤公園内にある宇部市野外彫刻美術館にて開催中の『第21回現代日本彫刻展』をご紹介します。
※詳しい会期要項は、「お知らせ」をご覧下さい。
------------------------------------
◇『開催中の現代日本彫刻展に行ってきました〜!◇
現在、『第21回現代日本彫刻展』が山口県宇部市の常盤公園内にある市野外彫刻美術館にて開催中です。
作/吉野辰海 県立美術館賞「大首V」※無断転載禁止
今回のテーマは、「
ときめく宇部」。
招待・公募から選出された国内外の彫刻家による野外彫刻20点と模型30点が展示されています。
白鳥がたくさんいる湖水の橋をわたると、まもなく野外彫刻美術館にたどり着きます。
広い公園内には、たくさんの彫刻があります。
自然の中にある彫刻は、風や光を反射しながら、何かを語りかけてくれるようです。
会場風景2 ※無断転載禁止
◆見る時のチェックポイント!◆
キーワードは、「野外彫刻展です。」
@屋内では感じることが出来ない、野外ならではの楽しみ方をしてみましょう。
‘風’で動きます。
‘光’が反射しています。‘影’があります。
どんなふうに見えるかな?
A近づいたり、離れたりしてスケールの大きさを感じて見ましょう。
B室内に展示してある模型作品と比較をしてみてください。どんなふうに感じるかな?
C見ているだけではもったいない。
作品によっては、触ってみたり中に入ってみたりして、作品に関わってみてください。
D周りの景観といっしょに作品を見てみましょう。
屋内と野外展示。設置される場所によって、そのもの形や意味が変わって見えてくるみたい・・・。
---------------------------
◇◆今後の予定◆◇
気なったいくつかの作品を、何回かに分けてご紹介していきます。
★野外展に関する詳しい情報は、こちらから
「宇部の彫刻」→
http://www.city.ube.yamaguchi.jp/choukoku/
※本ページは、現代日本彫刻展事務局の許可を得て掲載しています。
※本ページによる画像等の無断転載複製を禁止します。

0