特にステータスアイテムというわけではなく、長く使えるものなら少々高くても…という考えで買っています。
でも一般的というか、日本では女性の柄、と認識されてしまっているかも知れません。でも決しておかしくはないと思います。
去年のクリスマスは旦那がヴィトンで財布を買ったので私は「タイガ」のブラウン(ジッパーなし)を勧めました。
それって本物の存在を知っている人からすると買う気が起こらなくって「じゃ、本家買った方が良いじゃん」ってなるのです。
要するに新規参入したくても出来ないのです。
私の周囲にはグッチファンがいないので修理についての情報がありませんのでどういう対応をされたか、ぜひ教えていただきたいです。
もっともマーケティングについて先進的な技術を注いでいるのがこのブランド業界です。
ヨーロッパの老舗ブランドは、やはり船旅用のかばんや、乗馬の鞍などの皮革製品から派生したものが多いので、ブランド=鞄となるのでしょう。
ネットではちょっと探しようがないと思います。
[PR]
激安ブランドバッグ

0