普通に生きていると、たまに驚くように人に傷つけられることがある。
え?何でそんな言い方するの?みたいな。
前は、ぜんぶ真に受けて、猛反撃したり、社会的に抹殺を企てたりしてたけど、最近は気にならなくなった。丸くなったね、ワタシ。
というのも、ハーマイが生まれた後の1年間くらい、今から振り返ると、ワタシは完全に軽い産後うつの状態だったみたい。ものすごく攻撃的になって、通りすがりの人にも怒鳴ったりしてた。
あの1年で失った家族、友人の数は数え切れない。みんな、ワタシの元から去っていった。今でも、絶縁状態が続いている人もいる。仲直りした人でも、きっと心の中ではワタシのことを信用していないはず。
今では、何であんなことを言ったり、したのか分からないけど、産後すぐに仕事復活して、副業もやりつつ、夜中2,3時間おきに授乳で起きてたら、そりゃ寝不足でまともな思考回路じゃなくなるわな。
しかも、初めての子育てで、これやらなきゃ、これ食べさせなきゃ、こうしなきゃっ、赤子はちょっと目を離したら死んでしまうし。完璧にしなきゃ!自分で自分を追い込んでいたんだろうねぇ。
だから、今はイライラしている人に会ったり、猛烈に人を嫌な気分にする人に会っても、ああ、この人は心の病気なんだ、何かの病気なんだ、すごく疲れているんだ、と考えたら、別に気にならなくなった。
そして、今の世の中、本当に心の病を患っている人は多い。ワタシの周りにも何人かいるし、絶対に病気でしょ?っていう人も多い。
だから、おかしな言動をする人にまじめに立ち向かわないこと、だって病気なんだから。
って、こんな風になんでも病気だからで片付けるのも、よくないか?

今日のひとりごちの順位は?

5