急に毎日休みになったら、何をしていいのかわからず、とりあえず昨日は九龍城までデカイお腹を抱えて、遊びに行ってみました。
そして、香港歴史博物館で開催中の秦の始皇帝の展示会に行くため、オンラインでチケットを取ろうと思ったのだけど、相方に止められた。コンベンションセンターのフードフェアにも行きたいのだけど、却下。
家の掃除、買い物、お出かけ、行きたいレストラン、ビュッフェディナー、読書、テレビ、映画鑑賞、友達とランチ、などなど平日しかできないことたくさんあるのだけども、みんなから無理せず、ゆっくり休めといわれる。
んんんんんん。
ヒマ。
産休4日目にして、既にヒマ。
しかも、すごいことに気付いた。
ワタシは普段、朝ごはんは会社で8時前にメールチェックしながら、パンと牛乳を食べ、昼ごはんは11時に手作り弁当を食べ、夜ご飯は一人で好きなものを食べ(時に贅沢、時にお菓子のみ)、食後にはヨーグルトを食べるという、なんとも規則正しい食生活を延々と続けて来たのでございます(中身はボロボロ)。
一方、相方はほぼ毎日15時から0時の勤務なもんだから、朝、昼ごはんは毎日食べずに、17時ごろにホテルの食堂で食べる夕食が唯一のご飯だそうです。(今朝はじめて知った)
ワタシが作った料理なんて、まずすぎて絶対に食べないので、自分で好きなものを食べているのだろうと放置していたんですけど、まさかの一日一食。まるで大型犬。かわいそうに。
じゃあ、なんで太る?
まあ、夜中に帰って来るから、朝は昼の12時くらいに起きて、テレビみたり、ネットしたりしているうちに出勤時間になり、そのままホテルで食事という流れのようです。
が、ワタシはさすがに昼の12時までは寝られないので、8時、9時くらいには目が覚める。そして、ごそごそと動き始めると、相方も寝れなくなり、起きてしまう。
起きてしまうと腹が減る。
つまり、相方と朝、昼の食事を共にしなければいけないのである。
私一人の朝ごはんなら、パンと牛乳、そして昼は白飯に納豆やふりかけ、魚缶やらオムレツとかでいいんだろうけど、相方はそんなもん食べない。
ということで、手っ取り早く、マンションの下のチャーチャンテンとかファーストフードに行く。二人で食べると、やっぱり100ドル弱はする。もったいない。ワタシは無給休暇を取る予定だし、ハーマイちゃんには、これからいろいろとお金がかかるだろうし。
しかも、妊娠糖尿病と診断されているため、栄養士さんの指導のとおりの食生活を送らなければいけない。(まったく、無視してますが)
これから、5ヶ月間どうしよう。はあ・・・・
結婚8年目にして、ついに相方も食べる事ができる食事を考案すべきときが来たのか・・・
まあ、産後1ヶ月は日本からママが来てくれるし、数ヶ月後にはアマさんを雇うし、なんとかなるかな・・・
毎日のご飯作りなんて考えてもなかったから、円形脱毛症になりそうなアキコでございます。
とりあえず、退屈しのぎに、毎日10本くらいブログをアップしていこうかと夢想中。

7