スーパータイフーーーーン「鮎魚」、どこ行った?
あれだけ、すごいのが来る来る来るって大盛り上がりだったのに、結局、香港を大きく迂回して、大陸のほうに行っちゃったね。
ま、金曜にシグナル8でないんだったら、もう来ても来なくてもどうでもいいんすけどね。どうやら、香港の大富豪、李嘉誠のお力だそうです。詳しくは、
りえさんのブログ。
ところで、今日、ちょっとした事件?が起きたのですよ。
1ヶ月ほど前に書いたアニソンのおじさん。
今日、また同じ店に同僚とランチを食べに行ったのです。レジでお金を払って、番号が呼ばれたらカウンターにオーダーしたものを取りに行くスタイルの店なんですけど、ワタシの番号が呼ばれたので、カウンターに行くと、見知らぬおっさんが、カウンターのところにいて、ニコッって微笑みかけられたのです。
なに、この人。
と、思って顔をよく見たら、そうそう、あの日のアニソンのおっさん。
席に戻ってすぐに、同僚(香港人1、日本人1)に「また、あの人いるよー」って話をしてたら、ものすごい広い店で、ほかの席もガラガラなのに、ワタシたちのすぐ近くの席に座って来たのです。そして、じろじろワタシたちのほうを見ながら、麺をすすっています。そして、ご飯を食べ終えたら、前と同じくまた大音量でアニソンを聞き始めました。
変な人やねー。と言いつつ、店を出ると、おっさんもついてきました。同僚のひとりが、同じリフトに乗りたくないから、階段で降りよう、って言い出して、それでワタシたちは階段から降りることに。そしたら、おっさんもついてきました。
同僚二人、「うわっ、ついてきた!」って叫んで階段を猛ダッシュで駆け下りて行っちゃいました。え?取り残されたワタシ。
すぐ後ろで、おっさんが広東語で「ははははははー、怖がらなくてもよいよー」と言いながら降りてきます。
うわわわわ。じゅうぶん、怖いですから、その笑い声。
そうしたら、また「ははははははー、逃げなくてもいいじゃないか、何逃げてるんだよー」
同僚二人はお化け屋敷に入ったかのように、逃げていきます。
うわわわわわわわわわわわ。声が迫ってくる。どうしよう、どうしよう。足が絡まりそうになりながら、なんとか地上に出て、早歩きで会社への道を歩いて、歩いて、歩いていると、ふと同僚1が「ねえ、知ってる?ずっと後ろついてきてるんだよ」って、引きつった顔で言うので振り返ると、うわっ!近っ!!
ワタシたちは立ち止まって、携帯で電話をするそぶりをして、おっさんをやり過ごそうとしたのですが、おっさんがワタシたちの隣を過ぎたときに、血の気の多い香港人同僚が、ついに
「なんで、ついてくるのよ!」
って怒鳴るし。そしたら、おっさん、
「俺は今から会社に戻るとこなんだよ!俺は毎日、あの店に昼ごはん食べに行ってるんだから仕方ないじゃないか!」
と逆ギレ。
そりゃ、そうだ。何もこのおっさん悪いことしてないや。
周りの人もワタシたちのことをじろじろ見てます。恥ずかしいわ。
そして、おっさんスタスタ歩いて人ごみに消えて行きました。
ワタシたちの勘違いだったのかな?でも、階段で後ろで笑いながら降りて来られたときには、後ろから突き落とされたらどうしよう、とまじで背筋が凍る思いでございました。
なんか、悪いことしたかんじ。ごめんね、おっさん。おっさんが、かっこよかったら、ぜんぜんOKだったんだけどね。ワタシたち、正直だから。
でも、あの二人の逃げ足速かったなー。ワタシ、完全に取り残されたもんね。もし、事件に巻き込まれたりしたら、ワタシみたいに、いざというときに足がすくんでしまう人がやられるのかな?それとも逃げるほうがやられるのかな?
ワタシはとっさに、「犬に追いかけられたときに、逃げると余計に追いかけられるから逃げるな」という家訓を思い出し、走っちゃいかん、と思ったのだけど、やっぱ、逃げ切れそうなら、逃げたほうがいいのかもしれないね。
ところで、どっちがいいのだろう?という疑問といえば、ipodとかのイヤホンのコードって、首の後ろからまわす?それとも前?
日本にいたころは、後ろに回すのが主流だった気がするのですが、最近、妙にそのことが気になり、周りの人を注意深く見てみたところ、香港では100%外国人も香港人も前派のようです。
そこで、ワタシもiphoneで音楽を聴くときは前にしてみているのですが、レジとかでお店の人に急に話しかけられたときに、片方のイヤホンだけ取ると、前だと首にひっかけてないので、非常に不便なことを発見しました。
でも、最近のイヤホンって左右の長さが同じだから、後ろに回すとひきつる感じで違和感があります。
どっちがいいのでしょうね?
と、そんなことをしている間に、シグナル3からシグナル1へ変わりましたね。夕方、相方から今夜はスタンバイで家には帰れないって電話があったから、お菓子いっぱーい買い込んで、ビデオ三昧の夜を過ごそうと思ったのに、さっき「やっぱ、おうちに帰れる」って電話ありました。なんじゃ、それ。
このままだと、ほんとうに雨が降らないままに、鮎魚はどこかへ行ってしまいそうです。

10