なんか最近、変な人が多い。
(名前も知らない男前を影から眺めているワタシも変なのかもしれんが)
NHKを見るようになって、最近の日本のことが少しはみえるようになった。なんか、ほとんど暗いニュースばかりでおもしろくない。政治家は与党と野党が足を引っ張り合いっこして、話がぜんぜん進まないようで。「財政赤字」とか「年金問題」とか、難しい話ばかり。最近はいろんなところの花壇からお花たちがむしりとられているそうですね。
日本で生きていくことは、今そんなに大変ですか?
そんなにお花に当たらないとやり過ごせないほどストレスたまってるんですか?お花もそうだけどネットの世界でもストレスのせいからなのか、攻撃的な人が増えた気がする。ネット上で人格が変わってそうな人たち。きっと普段の生活ではおとなしい人たちなのかもしれないけど、匿名性の高いネットという世界に入ると性格が一変する。自分はPCに向かってるだけだけど、その先には人間がいるということに気づいていない、麻痺している人が多い。
ストレス発散のためにむちゃくちゃする人たちの後始末をする人の身にもなってくれってかんじ。花をむしりとった後は誰がまた花を植える?オマエら自分でやるのか?ほんまにそれでいいんですか?人として。
何よりそれを客観的にみてて「なんで花を荒らされて黙ってるんだ」だの「ちゃんと花壇を管理してないアナタたちが悪い」だの、何もしらねぇクセに文句だけ言うなよ。って思う。花壇を荒らしているのは、悪いけど、あんたらと同じお箸の国の人々やで。
ああ、ほんまに、どないなっとんねん世の中。

1