意味不明な題名です。
ただ、内容を羅列しただけです。この3つの言葉に関連性はマツタクありません。
最近、衛視電影台(Star Chinese Movie)にはまっております。
昨夜も、『無間道』と『爆裂都市』を観ました。無間道は初めて観ました。それもパート1を。遅い?遅すぎる?それも、ここまで有名な映画なのに、あらすじも何も知りやしない。いやいや、面白かった。
香港映画って、暴力とか銃撃戦ばっかり。パンパンパンパン、すごいねぇ。中環とかであんなのされたら、大迷惑。
ワタシがそんな場面に遭遇したら、確実に腰ぬかして、へたりこむやろうなぁ。銃口アタマに突きつけられたら『我ロ係日本人!!!!!!イチバン!!オイシイ!!カワイネ!!』とか言ちゃって、もっと相手を刺激する予定。
ところで、こないだの4日間のお休みの時に、『大隻 [イ老]』を見て、多分その中にすっごい年寄りの腰の曲がったゴミ集めのおばあちゃんが、アンディラウとセシリアチャンの横を通って行くシーンがあったと思うんですけど。
ワタシ、おとついこのあばあちゃんを上環で、見ますた。
ような気がすんやけど。気のせいかなぁ?
話変わって今日は、すんごい雨ですねぇ。
でも、昨日は半ドン。今日はお休み☆
半ドンというのものを、経験したことのないワタシですので(日本OL時代はもちろん週休2日)13時に本当に人々は帰るのか不安で、少し様子を見ていた。ワタシの席から見えるのは、なんてったって、社長だけ。10分後恐る恐る振り返ると、
誰もいねぇ。
なんか、ここの会社の人タチって、帰るときとか、外出するとき、とか特に何も声をかけないんだね。
日本OL時代なんて、外出するときは、営業さんは大きな声で『ほな、行ってきます〜』ワタシたちは『いってらっしゃ〜い!』。帰ってきたら『ただいま帰りました〜』『お疲れ様で〜す』って言ってたのにね。
郷に入れば、郷に従え。ですね。でも、やっぱり挨拶とかは、どこに行っても基本だと思うので、昔の体育会系旅行会社(笑)で鍛えられた『気合の挨拶』とホテルで鍛えられた『プロの挨拶』はたとえワタシだけしかしてなくても、続けようと思います。
社長さんに『本当に13時になったら帰ってもいいんですか?』って小学生みたいなバカな質問をしたら、『えぇ、いいですよ』と笑顔で答えてくれたので、そそくさと返工。
相方に電話して待ち合わせて、久々にラーメン横丁に行った。入り口で20%OFFのVIPカードをもらって、カツカレーを食べた。相方はカツ丼を食べた。
ま●い・・・・。
カツがさぁ、本物のカツじゃなくて、冷凍の薄っぺらいカツなのさ。わかります?明らかに、店で衣をつけて揚げたヤツじゃねぇだろ、っていう。香港人の相方は、おいしい、おいしいって言ってたけど、日本人は騙せねぇぞ。
その後、IKEAでカーペットと3つで10ドルの写真たてを買って帰り、リビングでごろごろごろごろしてます。
ごろごろごろごろん。
ごろごろごろごろごろろろん。
写真たてのフレームに、昔しこたま深水ポーで買いだめしたビーズをボンドでくっつけて、オリジナル写真たてを作成。(←これ密かにワタシの趣味。ビーズの他、タイルとかを張って、お手製写真たてを作ってます)
中には、ホテルのフロントで撮ってもらった写真を飾りまくり。まるで、死人?というくらいに、自分の写真を部屋中飾りまくり。
ちょっと、怖い。
あ。もう11時半だ。風呂入ろう。

0