今日も、ヒマな一日がまた〜りと過ぎていきました。
ワタシは、いったい今日ホテルで何をしたのか、思い出せません。何もしてなかったんでしょうね、きっと。唯一、覚えている会話は、いかにCXの香港人CAがブスかということを、CA転向を目指す同僚に相方と一緒に力説したことくらいでしょうか・・・。(相方の妹はCXのCAです。ありえな〜い!アノ子がなれるなら、私なんか余裕でパスよ〜)
突然ですが、ワタシはトイレに篭るときは、必ず雑誌を持って入ります。(誰も聞きたくないって?まぁ聞けよ、とりあえず)
今朝は、コンサバ雑誌Classyを持っていきました。
いつもはパラパラ見るだけですが、よ〜くじっくり、それぞれのコピーを見ると、おっかしいですねぇ。ホント。
おかしなコピーを取り上げてみました。
『
デコラニットとひらひらスカートのザ・コンパ系』
→デコラニットってなんすか?テトラポットの仲間ですか?ザ・コンパ系?「ザ」はなんなんだよ、The 香港か?
『
「シンプルでカッコいい」だけじゃ特別感は手に入らない!』
→特別感ってなんすか?全然意味わかんねぇ。だって、基本はシンプルなんでしょ?なんでシンプルなのに特別感を手に入れたいわけ?
『
ウェッジソールなら今年はカジュアルより女のコっぽくが正解』
→ってオマエに正解とか、不正解とか言われたくねぇよ。ウェッジソールというのもわからない。ウェッジウッドのメンソール?
『
階段ダッシュも終日外回りもお任せです』
→この雑誌の読者は絶対99%内勤OLもしくは家事手伝いですから。ガンガン自分で仕事やってる人なら、雑誌見なくても自分のスタイル既に持ってるよ。
『
いい女風を目指すなら足し算引き算のバランスが肝心』
→いい女風ってなんだよぃ。エセか?エセいい女のことか?ファッションは算数が必要なんだ。だからワタシはダメなんだぁ。なるほど。
なんか、「〜風」とか「〜系」とか「正解」とか「NG」とか、なんかこう、意味がわかんない言葉が多いですねぇ。こんなことに違和感を覚える私は、もう、日本人社会では生きていけないのでしょうか?
こういう日本語を散りばめたTシャツが香港にもよく売られていますね。
昔、香港にはじめてきた時みかけたTシャツに、
『ヒッコリーが主流のワークウェアの定番』
と日本語で書いているのがあって、びっくりしました。KLのショッピングセンターでも見かけました。コレ、かなり人気商品のようです。ちなみに博多でヒッコリーというお店を昔見つけましたが、今でもあるのでしょうか?
ちなみに、同じく香港初旅行の時に、パンダのかわいいTシャツを見つけましたが、そこに書かれてある日本語が、
『ぶっころす』
でした。初香港でしたので、面白がって写真を取ったおのぼりなアキコでございます。今ではそんなの目にも留まりません。
まぁ、まぁ、日本人が着ている英語Tシャツも、とんでもないものだらけでしょうから、香港さんの揚げ足を取るのはやめましょう。
ただいま、ワタシの心の隅に少し暗い影を落としていることがあります。
それは・・・
冷蔵庫の中に入っている、おすしのパックとケーキ3種類のことです。日に日に有効期限の日から遠ざかって行きます。
連休最終日。相方と一緒にトラム端から端までツアーをしまして。その途中ですね、太古のジャスコに寄ったわけです(初めて行きました)。時間が18時頃でしたので、寿司のパックが安くなっていたのです。そして、ケーキデザート類も安くなっておりました。うれしくなって、むちゃくちゃ買いました。ジャスコは鬼門です。あそこに行くと、Out Of Controllになります。ジャスコ付近にお住まいの方、破産しませんか?エンゲル係数高くなってませんか?
おうちに帰って、お皿にお寿司を並べて、相方と二人で
「超お金持ちディナーだねぇぇぇぇ!!!贅沢しすぎて、明日車に轢かれて死んじゃうかもよぉぉぉ!!!!」
と、喜び勇んでがつがつくうくう。お寿司半分で腹いっぱい。もう食えねぇ。許してくだしゃれぇ。と、残った分は冷蔵庫行き〜。
しかし、まだあるのだよ。冷蔵庫の中に。でも食べたくないのだよ。でも捨てたくないのだよ。どうしよう。心の中でチクチクともったいないオバケがワタシをいたぶっているのでございます・・・。
おすし食べたい人は今から上環駅集合〜〜♪
人気blogランキングへ

0