お客さんに教えられ、登り立ての月を見ました。

ほんのり赤い月が、薄い筋雲に反射、いい感じ。
明日も秋空になるでしょう。

今日は郡山方面からのお客様が多く、しかも、まとめ買いしてくれました。
安定してた時代は今頃が焙煎忙しかったです。
世界の天候異変と金余りでコーヒー豆が高いのですが、玄豆屋は値上げせずに、毎日飲める値段で販売しています。玄豆屋が安定しないのは若い世代と奥様達がブランドチェーン店にはまってるからでしょうね。たくさん店が出来るので店長がコーヒー好きなら良いのですが?経理をやりながらの店長だとコーヒーの色が判らないでしょうね。
書き込みしてる間にも絶え間なく客が、幼稚園児を連れたお客様は十三夜の月を城跡で
望遠鏡にて観測したそうな。やはり、天候が悪く三時頃中止の連絡が有ったのに夕刻登り始めたので観測会、成立したそうな。白河市の小峰城、明治時代に日食観測ポイントになったそうな、開けた場所、河川敷の城なので天を見るには、全方向見えるんでしょうね。
絶えずお客様が来るので感謝
→
Youtubeネルドリップ動画←
→
ダージリンティ←

0