昨日は朝一でモヤのRCサーキットへ。
先日購入したTA06、時間が掛かりましたがようやく完成。
シェイクダウンでっす。
ちょいとメモ。
セットは先日のレースでタミヤ前住さんから頂いたセッティングシートどおり。
タミグラまであまり時間が取れないのでGT-Aレギュを見据えて10.5センサーモーター、タイヤはB3、ボディはとりあえず手持ちのSC430。
足回りは強化樹脂に変更済みです。
トリム、舵角などのチェック後、取り付けがまだだったスタビ(TA05ソフト)を前後に追加。
とっても良く走ります。B3タイヤなので初期反応がすごい。
思っていたより転がり感ある。とにかくコーナーが楽しく感じた。
しばらくは前後ギヤデフで楽しもうと思います。
お手手が駄目なので少しだけ初期を押さえたい感じでした。
ダルな方向にセットしてみると走らせやすくはなるけど物足りなくなる。
フロント前開きの逆スキッドの効果が凄い。
前開きだけ辞めるとダルくなるけど物足りなくなる。
いろいろやってみて、路面状況に対しての傾向と対策?を考えながら楽しめました。
セットの変更が分かりやすいクルマだと感じました。
もっといろいろ弄りながら走りたいですね。
午前中しか時間が作れなかったので、次はダンパーオイル変更とトレッドスペーサー増減での影響の確認がしたい。
が、何よりももう一度前住セットに戻して走りこむことが必要。
お手手とメンタル。
お昼に奥様と待ち合わせて、ねぶたの里で行われていた「A-line」へ行ってきました〜
全国から100人以上の「ものづくり作家」さんたちが集まった大型クラフト市。
駐車場着いたらなべっち発見。スタッフお疲れ様です。
とりあえずハラゴシラエ。
ってことで長尾中華そばでぶっこく麺いただきましたー!
大五郎さんごちそう様でーす。
チョー楽しみだったアルチェントロ
http://alcentro.exblog.jp/
ブースは完売御礼でした。
到着した時間が少し遅かった。残念。
A-line会場、すっごい人の数でした。
陶器、皮細工、紙細工、木工細工、銀細工、ガラス細工などなど。
写真撮ってないので詳しくはねぶたの里ブログ等をチェックしてください。
http://plaza.rakuten.co.jp/nebutablog/
↓↓写真は岐阜の銀工房バークレーさん。
http://cratt.net/sakuragi/index.html

岐阜の某スノースクートライダーさんの古くからのご友人だそうでいろいろお話させていただきましたよ。
こんな感じで奥様といろいろと見て触って楽しんできました。
クラフト展って行ったことが無かったけど、なんだかとっても良い雰囲気でした。
たまにはこーゆーのに出かけることも必要ですね〜
そしてGトレイルへ
BMXタイム
蒸し暑くて汗だくでしたが、てしとヒロシくんと3人揃ったので楽しかったです。
大きいラインもヒロシくんがだいぶDIGしてくれてました。感謝。
そんな感じで日も暮れ始めの「ラスト1本」

グフゥッて感じ。グフゥッて。
今度から「ラスト1本これで終了〜」とか言わない。
相変わらずメンタル弱いなぁ...

4