2008/12/5
8mmフィルム 日記
夫のお母さんの実家の物置から、40年前の8mm映写機とフィルムが出てきました。今は亡きおじいちゃんが撮影した、孫(←うちの夫)や娘たち(夫のお母さんの姉妹)の動画などが記録されてるということで、機械いじりの得意な夫が、ゴムが劣化して動かなくなった映写機をあーでもないこーでもないと直し、とうとう動いて、昔の映像が見られるようになりました!!
カタカタカタ・・・とフィルムがまわる音がして、壁に映し出されるセピア色の映像・・・めちゃめちゃ若い(でも今とほとんど変わっていない@@!!)お母さんや、初めて見る赤ちゃんのころの夫の姿、まだ舗装されていないおじいちゃんちの家の前の道路(今と全然違う!)・・・などなど、貴重な映像が動いているのに感動しました。
「こりゃ〜、リアル『ニュー・シネマ・パラダイス』だねぇ!」と言いながら、タリラリララリラリラ〜♪(←もちろん『ニュー・シネマ・パラダイス』のテーマ曲。)とピアノでBGMをつけてみたり。(無声のフィルムなんです。)
ネットで調べてみたところ、こういう8mmフィルムをDVDに変換してくれるサービスがあるようなので、フィルムが劣化しないうちにDVDにしてもらって、今度のお正月は親戚一同で楽しみたいと思います。
カタカタカタ・・・とフィルムがまわる音がして、壁に映し出されるセピア色の映像・・・めちゃめちゃ若い(でも今とほとんど変わっていない@@!!)お母さんや、初めて見る赤ちゃんのころの夫の姿、まだ舗装されていないおじいちゃんちの家の前の道路(今と全然違う!)・・・などなど、貴重な映像が動いているのに感動しました。
「こりゃ〜、リアル『ニュー・シネマ・パラダイス』だねぇ!」と言いながら、タリラリララリラリラ〜♪(←もちろん『ニュー・シネマ・パラダイス』のテーマ曲。)とピアノでBGMをつけてみたり。(無声のフィルムなんです。)
ネットで調べてみたところ、こういう8mmフィルムをDVDに変換してくれるサービスがあるようなので、フィルムが劣化しないうちにDVDにしてもらって、今度のお正月は親戚一同で楽しみたいと思います。
2008/12/7 21:28
投稿者:ふわふわ
テツさん、こんばんは^^
テツさんが小さいころは、すでに8mmフィルムじゃなくてビデオテープでしたか?わたしは小さいときに、8mmフィルムのようなもので壁に映した「眠りの森の美女」を見た覚えがあるのですが、その後は記憶がないのです。あのころが8mmからビデオへの転換期だったのかな。
ニューシネマパラダイス、好きなんですよ〜。あの音楽を聴くだけでウルウルきます。(自分で弾いてても条件反射で涙ぐむので困ります^^;)
バラ1復活予定ですが、「舟歌」の夢も捨てていませんよ〜!(来年も無謀チャレンジャーの予感。)
テツさんが小さいころは、すでに8mmフィルムじゃなくてビデオテープでしたか?わたしは小さいときに、8mmフィルムのようなもので壁に映した「眠りの森の美女」を見た覚えがあるのですが、その後は記憶がないのです。あのころが8mmからビデオへの転換期だったのかな。
ニューシネマパラダイス、好きなんですよ〜。あの音楽を聴くだけでウルウルきます。(自分で弾いてても条件反射で涙ぐむので困ります^^;)
バラ1復活予定ですが、「舟歌」の夢も捨てていませんよ〜!(来年も無謀チャレンジャーの予感。)
2008/12/7 13:56
投稿者:テツ
8mmのフィルムって雰囲気あって良いですね。
私はテレビとかでしか見てないですが。。。
実際、家族で見れたら楽しそうです。
それに、8mmみながら、すぐニューシネマパラダイスのテーマが出てくるあたりが流石ですね〜。
来年はバラ1が聴けるのかな〜?
私はテレビとかでしか見てないですが。。。
実際、家族で見れたら楽しそうです。
それに、8mmみながら、すぐニューシネマパラダイスのテーマが出てくるあたりが流石ですね〜。
来年はバラ1が聴けるのかな〜?
2008/12/6 23:26
投稿者:ふわふわ
わすれな草さん、こんばんは^^
あぅぅ〜、そのわすれな草さんのビデオの様子を想像しただけでウルウルきてしまうよ。(ん?わすれな草さんのはビデオテープだったのをDVDにしたんだよね。時代的に8mmフィルムではないよね^^;)
8mm映写機、中のゴムが劣化してボロボロになっていたのをなわとびの紐(!)にとりかえたら、ちゃんと動くようになって、夫が「昔の機械って丈夫だなぁ。今のデジタルの機械だったらこうはいかないよなぁ。」と感心していたよ。カタカタ音や、古い映画みたいな感じがなんとも味があっていいので、DVDに変換したあとも、8mmもなるべくよい状態のままで保存しておけたらいいなと思います。
あぅぅ〜、そのわすれな草さんのビデオの様子を想像しただけでウルウルきてしまうよ。(ん?わすれな草さんのはビデオテープだったのをDVDにしたんだよね。時代的に8mmフィルムではないよね^^;)
8mm映写機、中のゴムが劣化してボロボロになっていたのをなわとびの紐(!)にとりかえたら、ちゃんと動くようになって、夫が「昔の機械って丈夫だなぁ。今のデジタルの機械だったらこうはいかないよなぁ。」と感心していたよ。カタカタ音や、古い映画みたいな感じがなんとも味があっていいので、DVDに変換したあとも、8mmもなるべくよい状態のままで保存しておけたらいいなと思います。
2008/12/6 23:13
投稿者:ふわふわ
オリーブさん、こんばんは^^
なんと!ダンボール3箱分ですか!!
全部をDVD化するとスゴイ金額になりそうですが、特にコレは!というものを選んで編集してもらうといいかもしれませんね。
ご主人様も、きっと小さいころのオリーブさんが動いてる映像を見たら感動すると思いますよ!
夫の小さいころの写真は見たことがあったのですが、やっぱり映像で動いてるのはインパクトが違います!じ〜んとしちゃいますよ。
なんと!ダンボール3箱分ですか!!
全部をDVD化するとスゴイ金額になりそうですが、特にコレは!というものを選んで編集してもらうといいかもしれませんね。
ご主人様も、きっと小さいころのオリーブさんが動いてる映像を見たら感動すると思いますよ!
夫の小さいころの写真は見たことがあったのですが、やっぱり映像で動いてるのはインパクトが違います!じ〜んとしちゃいますよ。
2008/12/6 20:17
投稿者:わすれな草
なんて素敵なほのぼのとしたお話なの〜!
赤ちゃんの頃の旦那さんが見れるなんて感激だね!
DVDにしてくれるサービス私もしたことあるよ。そんなに高くなかった様な気がするよ。
私は、自分の成人式の着物を、父と選んでいる様子を写したビデオがあって、父が亡くなったあとにずっと残しておきたくてDVDにしたよ。TVのCMじゃないけど思い出は「プライスレス」だから、ちょっとお金かかっても残しておきたいよね。
なんか、今はいろんなものがデジタル化されてるけど、映写機の「カタカタ」言う音とか、逆にアナログのままの方がいいのにっ!って思うものもあるよね〜。
赤ちゃんの頃の旦那さんが見れるなんて感激だね!
DVDにしてくれるサービス私もしたことあるよ。そんなに高くなかった様な気がするよ。
私は、自分の成人式の着物を、父と選んでいる様子を写したビデオがあって、父が亡くなったあとにずっと残しておきたくてDVDにしたよ。TVのCMじゃないけど思い出は「プライスレス」だから、ちょっとお金かかっても残しておきたいよね。
なんか、今はいろんなものがデジタル化されてるけど、映写機の「カタカタ」言う音とか、逆にアナログのままの方がいいのにっ!って思うものもあるよね〜。
2008/12/6 15:03
投稿者:オリーブ
昨日、可愛いお花にコメント入れようとしていたら、電話が入って中断しちゃってそのままになっちゃった。
本当に可愛いアレンジメントですね。
街中もスッカリクリスマスの雰囲気満点です。
実は、我が家にも沢山の8mmフィルムがあって、その数なんとダンボール3箱分です。
私がピアノ弾いているのや走っているのや踊っているのまであります。
まるで男の子なんですよ、無理に母が私の頭頂部に大きなリボンつけてますけど(笑)。
父と風呂に入ってるのとか、亡くなった祖母と散歩しているのとか、いったいどうなっちゃうのかと心配していたの。
DVDサービス、私も調べてみよう!
良い情報をありがとうございました。
現代のメカにめっぽう弱いオリーブ一族なもので、このまま8mmフィルムは闇に葬られてしまうのかと悲しい気持ちでいたの。
この気持ち、主人にはあまり通じないみたいで、興味示してくれないんですよ〜。
しかし、お値段がかかりそうですね(~o~)
本当に可愛いアレンジメントですね。
街中もスッカリクリスマスの雰囲気満点です。
実は、我が家にも沢山の8mmフィルムがあって、その数なんとダンボール3箱分です。
私がピアノ弾いているのや走っているのや踊っているのまであります。
まるで男の子なんですよ、無理に母が私の頭頂部に大きなリボンつけてますけど(笑)。
父と風呂に入ってるのとか、亡くなった祖母と散歩しているのとか、いったいどうなっちゃうのかと心配していたの。
DVDサービス、私も調べてみよう!
良い情報をありがとうございました。
現代のメカにめっぽう弱いオリーブ一族なもので、このまま8mmフィルムは闇に葬られてしまうのかと悲しい気持ちでいたの。
この気持ち、主人にはあまり通じないみたいで、興味示してくれないんですよ〜。
しかし、お値段がかかりそうですね(~o~)