2008/11/16
第4回西洋館ふわふわ音楽会(その1) ピアノ
15日は西洋館で「ふわふわ音楽会」でした。
毎年恒例になり、早いものですでに4回目です。
去年の冬にお友達のピアノ教室のクリスマス会におじゃまして以来、約1年ぶりの西洋館ですが、なぜか全然久しぶりという気がしなくて、すっかりおなじみの場所へ帰ってきたような安心感があります。

みなさんワインや、お菓子や、チーズ、お手製のお漬物などをお土産に持ってきてくださって、開演時間の前にはロビーのテーブルがすっかりパーティのような状態に☆☆せっかくなので、今回は開会の挨拶のかわりにロビーで「カンパ〜イ!」で始めることにしました。
これまではワインは休憩時間に開けていたので、それより前に演奏する方は素面で緊張しながら演奏、それより後に演奏する方はリラックスしているけれど酔っ払い演奏、というどちらを選ぶか迷うところだったのですが、開演前にみんな乾杯してしまえば、公平ですし^^(あ、どうしても飲むと演奏できないという方はお茶で乾杯で大丈夫です。)
それからホールへ移動して第1部の始まりです〜。(レポ長くなりますよ!)
毎年恒例になり、早いものですでに4回目です。
去年の冬にお友達のピアノ教室のクリスマス会におじゃまして以来、約1年ぶりの西洋館ですが、なぜか全然久しぶりという気がしなくて、すっかりおなじみの場所へ帰ってきたような安心感があります。

みなさんワインや、お菓子や、チーズ、お手製のお漬物などをお土産に持ってきてくださって、開演時間の前にはロビーのテーブルがすっかりパーティのような状態に☆☆せっかくなので、今回は開会の挨拶のかわりにロビーで「カンパ〜イ!」で始めることにしました。
これまではワインは休憩時間に開けていたので、それより前に演奏する方は素面で緊張しながら演奏、それより後に演奏する方はリラックスしているけれど酔っ払い演奏、というどちらを選ぶか迷うところだったのですが、開演前にみんな乾杯してしまえば、公平ですし^^(あ、どうしても飲むと演奏できないという方はお茶で乾杯で大丈夫です。)
それからホールへ移動して第1部の始まりです〜。(レポ長くなりますよ!)