2006/9/26
「クマごよみ」 本
リラックマのシリーズ第4弾「クマごよみ」が出ました!
第3弾の「トリダヨリ」はいつもだらだらしているリラックマにキイロイトリが活を入れる内容で、リラックマのごとき生活を送っているわたしはなんだか説教されてるような気分になりましたが、今回の「クマごよみ」は初心に返って(?)だらだらモードで安心してページがめくれます。
今回変わったな〜と思ったのは、コリラックマの表情が豊かになっていること。前まではポーカーフェイスのいたずらっ子で、表情は一定していたんですが、今回は眉間にしわを寄せたり、ほっぺをふくらませていたりします。
今回共感したりハッとしたリラックマ・メッセージは
「おふとんが呼んでいるんです」
「苦手なものは苦手でよし」
「ためらうなら寝かせましょう」
など。
・・・これ以上だらだらしてどうするんだ、とキイロイトリが言うのが聞こえそうだけど、まぁいいではありませんか。
第3弾の「トリダヨリ」はいつもだらだらしているリラックマにキイロイトリが活を入れる内容で、リラックマのごとき生活を送っているわたしはなんだか説教されてるような気分になりましたが、今回の「クマごよみ」は初心に返って(?)だらだらモードで安心してページがめくれます。
今回変わったな〜と思ったのは、コリラックマの表情が豊かになっていること。前まではポーカーフェイスのいたずらっ子で、表情は一定していたんですが、今回は眉間にしわを寄せたり、ほっぺをふくらませていたりします。
今回共感したりハッとしたリラックマ・メッセージは
「おふとんが呼んでいるんです」
「苦手なものは苦手でよし」
「ためらうなら寝かせましょう」
など。
・・・これ以上だらだらしてどうするんだ、とキイロイトリが言うのが聞こえそうだけど、まぁいいではありませんか。
2006/9/30 22:19
投稿者:ふわふわ
高菜さん、こんばんは。
今度のリラックマ本はピンク色の表紙です。本屋さんに行ったら探してみてくださいね。
ちなみに第1弾「リラックマ生活」で共感した言葉は
「ほしい今が買いどきなんですよ」
「がんばらなくてもごほうびがほしいですよね」
「やってみたかったんですよ それだけでいいじゃないですか」
などです。
今度のリラックマ本はピンク色の表紙です。本屋さんに行ったら探してみてくださいね。
ちなみに第1弾「リラックマ生活」で共感した言葉は
「ほしい今が買いどきなんですよ」
「がんばらなくてもごほうびがほしいですよね」
「やってみたかったんですよ それだけでいいじゃないですか」
などです。
2006/9/29 23:20
投稿者:高菜
こんばんは。
リラックマかわいいですよね〜。
>「おふとんが呼んでいるんです」
共感〜〜〜、同感〜〜〜〜。
呼ばれたら、行くしかないもん(笑)
リラックマかわいいですよね〜。
>「おふとんが呼んでいるんです」
共感〜〜〜、同感〜〜〜〜。
呼ばれたら、行くしかないもん(笑)