2005/7/26
今度はルイサダ先生! ピアノ
今日はモーツァルトのスーパーレッスン最終日。
最初のころはテレビのレッスンのペースにあわせて予習して番組を見て「ほー!なるほどね〜!」と練習していたものの、幻想曲のあたりからだんだん落ちこぼれ…昔の数学の授業のときの「はわわ…なんだかわからないうちにどんどん進んでいくよ…;」という気持ちを味わいました;
ということは、次のレッスンのテキストはもう出ているかな?
…と本屋に行ってびっくり!!
今度はショパン!!!しかも先生はジャン・マルク・ルイサダですよ!!
テキストの内容はこちら↓
http://www.nhk-book.co.jp/piano/
きゃ〜〜〜〜!!ピアノ協奏曲までのってますよ!
楽しみーーーーーー!!
最初のころはテレビのレッスンのペースにあわせて予習して番組を見て「ほー!なるほどね〜!」と練習していたものの、幻想曲のあたりからだんだん落ちこぼれ…昔の数学の授業のときの「はわわ…なんだかわからないうちにどんどん進んでいくよ…;」という気持ちを味わいました;
ということは、次のレッスンのテキストはもう出ているかな?
…と本屋に行ってびっくり!!
今度はショパン!!!しかも先生はジャン・マルク・ルイサダですよ!!
テキストの内容はこちら↓
http://www.nhk-book.co.jp/piano/
きゃ〜〜〜〜!!ピアノ協奏曲までのってますよ!
楽しみーーーーーー!!
2005/7/27 16:19
投稿者:ふわふわ
>高菜さん
ルイサダさんは、おしゃれ〜な雰囲気のピアニストです。くわしくはこちら↓
ルイサダ・ファンのページ
http://www.luisadafan.com/
ピアコンの楽譜、初めて見て感激しました。ちょっと弾いてみただけで「ふぉぉぉ〜!」と興奮。どういうレッスンになるんでしょうね〜。
まずは来週の「華麗なる大円舞曲」を練習します!いつかレッスンでみてもらいたかったので、ちょうどいいです。
>YUIさん
おぉー!生ルイサダをご覧になったのですね!
わたしはルイサダさんのショパン曲集のCDは持っているのですが、ほかのものは聴いたことがありません。ドビュッシーとかプーランクとかも似合いそうですね。
動くルイサダさんを見るのも初めてなので楽しみです。
モーツァルトのレッスンでは、ロンドを弾いた諸戸詩乃ちゃんのピアノの音がとてもよかったと思いました。
ルイサダさんは、おしゃれ〜な雰囲気のピアニストです。くわしくはこちら↓
ルイサダ・ファンのページ
http://www.luisadafan.com/
ピアコンの楽譜、初めて見て感激しました。ちょっと弾いてみただけで「ふぉぉぉ〜!」と興奮。どういうレッスンになるんでしょうね〜。
まずは来週の「華麗なる大円舞曲」を練習します!いつかレッスンでみてもらいたかったので、ちょうどいいです。
>YUIさん
おぉー!生ルイサダをご覧になったのですね!
わたしはルイサダさんのショパン曲集のCDは持っているのですが、ほかのものは聴いたことがありません。ドビュッシーとかプーランクとかも似合いそうですね。
動くルイサダさんを見るのも初めてなので楽しみです。
モーツァルトのレッスンでは、ロンドを弾いた諸戸詩乃ちゃんのピアノの音がとてもよかったと思いました。
2005/7/26 23:46
投稿者:YUI
こんばんわ。モーツァルトは全部、録画
はしましたが、まだ一部しか見てません。
ルイサダさんは、2年前に日本でコンサート
したときに観にいきました。そのときはドビュッシーやっていました。やっぱりフランス
ものが得意なのかなって思っていたら、
ショパンコンクールも入賞した経験があるって(5位かな??)書いてありました。
するとショパンも楽しみですね♪
はしましたが、まだ一部しか見てません。
ルイサダさんは、2年前に日本でコンサート
したときに観にいきました。そのときはドビュッシーやっていました。やっぱりフランス
ものが得意なのかなって思っていたら、
ショパンコンクールも入賞した経験があるって(5位かな??)書いてありました。
するとショパンも楽しみですね♪
2005/7/26 21:13
投稿者:高菜
同じ同じ〜〜〜♪
私も、最初はモーツァルトのテキストを買ってビデオ録って見ていたのですが、落ちこぼれてしまって・・・。
次はショパンなんですね!
曲もそうそうたる顔ぶれで!!
ピアコンまでやるんだ〜。
ルイサダ先生がオケパートを弾いてくださるのでしょうか??
個人的には、幻想曲が楽しみです。
スケもあるし、私の好きなノクターン27−2もあるし、本当に楽しみ☆★☆★
今度は落ちこぼれないように、ついていきたいです。
ところで、今度の先生をされるジャン・マルク・ルイサダって有名な人なんですか??
ピアニスト??
私も、最初はモーツァルトのテキストを買ってビデオ録って見ていたのですが、落ちこぼれてしまって・・・。
次はショパンなんですね!
曲もそうそうたる顔ぶれで!!
ピアコンまでやるんだ〜。
ルイサダ先生がオケパートを弾いてくださるのでしょうか??
個人的には、幻想曲が楽しみです。
スケもあるし、私の好きなノクターン27−2もあるし、本当に楽しみ☆★☆★
今度は落ちこぼれないように、ついていきたいです。
ところで、今度の先生をされるジャン・マルク・ルイサダって有名な人なんですか??
ピアニスト??